|
おはようございます。
今回は静岡に行くので集合場所は東名高速港北PA。
地元のナカとしましては早めに着いて朝飯でも食ってやろうと思ってい
たのに、「集合時間」の20分前に着いたらビリッケツでした。。。
皆さん早すぎです!! |
 |
3月のツーリングは不覚にも参加できなかったサトッチさん。今日は
朝からテンション上がってますね~~~
本日も先導を宜しくおねがいしますね。 |
 |
何だかうれしそうな神奈川組のお二人さん。
|
 |
ゾチさんは花粉症? PM2,5対策にもいいかもしれませんね。
まあ、排ガス吸いまくりのバイク乗りにはあまり関係ない話しかもしれ
ませんが。 |
 |
そこへ見覚えのある顔が!!!
去年も偶然の遭遇があったKLZCのイッテツさんです!
これからゼファー祭りに参加されるとの事でわざわざ声をかけてくれま
した。
お互いに楽しみましょうね!!! |
 |
春の陽気に誘われてライダーが大量発生中!!
我々もそのうちの一人なんですが、今日は特に多い気がするな~~
皆さん気を付けて出発しますよ!
早すぎる集合のおかげで予定では集合する時間に出発するエンドレス
なのでした。 |
 |
厚木を過ぎるまでは我慢我慢の運転。。。
案の定でチョロチョロチョロチョロと危なっかしいバイクが多い事。
チョット前に大和トンネルの出口で悲惨な事故があったばかりですから
明日は我が身と思わないとね。 |
 |
東名も大井松田を過ぎると目の前には富士山がお目見えです!
この時期の富士山はまさに絵にかいたようなキレイな山容で美しい! |
 |
松田から右ルートを進むとまるでオイラ達専用の道路かと思うくらい
にガラガラです。
そのうちにミラーに写るのはバイクだけの状態に。
ん~~~~なんだか贅沢!! |
 |
軽く走って「めちゃイケSA」・・・もとい! 足柄SAに到着!
ここもバイクの多い事多い事!
ガソリンを入れに行ったアニキがなかなか帰ってきません。
スタンドがバイク渋滞だったらしいです。ゼファー祭りもあることなので
いつもより多いんでしょうね。 |
 |
待ち時間に思わぬ発見が!!?
なんとイマ号に痛恨の「釘アタック」!!さすがイマさん毎度毎度おいし
いネタを提供してくれますね~~
刺さってるのが横方向でよかったね。 |
 |
やっとGSから解放されたアニキとヤッサン。
これで出発できますね。 |
 |
足柄SAからは新東名を快走~~~~~
交通量が少なすぎて採算が心配になってきます。 |
 |
新清水ICからは国道52号線で一気に太平洋まで下っちゃいます!
今日はどんな偶然なのか先行車が全くおらず、ただの国道が超快走
路に大変身です! |
 |
ひとしきり走ってピットイン。
最近はセブンコーヒーが定番になってきているので当然セブンイレブ
ンが我々のピットです。 |
 |
なんとヤッサンがここで公約達成!!
年末ジャンボで7億円が外れたらコーヒーを奢ってくれる約束してまし
て、ラッキー(?)なことに外れてしまったのでコーヒーにありつけました。
どうせなら7億円当ててくれ!!! |
 |
ヤッサン! ご馳走様でした!
そー言えば去年から一気に埼玉組が増えてエンドレスの一大勢力に
なってますね~~
神奈川組は3人、東京は2人、千葉は~~?
アニキ!! 千葉って何人? |
 |
アニキ
「え~~~と~~~
俺だろ、ヒロだろ、ん~~~千葉は二人かな?」
サトッチさん
「・・・・・オレはよ?」 |
 |
アニキ
「あ~~~~そ~~~だった~~~
あ~~~そーーーだね。。。。」
アニキ やっちゃったね~~本日の踊るヒット賞かな? |
 |
一息入れたら由比まで一気です。
海岸線の酷道1号線からは春霞の先に富士山がお迎えしてくれてまし
たよ! |
 |
本日の昼飯処は「玉鉾」さん。
ちょっと敷居が高そうなお店ですが繁盛店らしく早い時間からお客さん
が来てますね~~
そのうちに24人の団体ライダー様もやってきて俺たちはオアズケ状態
に。。。 |
 |
おまっとさん!!!
こちらは生シラスも入った贅沢な三食丼1800円なり~~ |
 |
サトッチさんとオカさんはどうぞお先に! |
 |
コチラは桜エビ定食1650円~~
かき揚げの香りが堪らんです!!! |
 |
ヤッサンにはちょっと少ないかな?
でもね、旬のものを現地で食べる事ほど贅沢なことはないですからね! |
 |
腹を満たしたら眠気覚ましにクネリまっせ! |
 |
さすが静岡だけあって周りはみかん畑が続きます。
JR東海道線の車輛の色が黄色と緑色なのをご存知でしょうか?
これはお察しの通りこのみかん畑をイメージしたものなんですよ! |
 |
県道76号線は狭い区間もありますが富士宮までの抜け道としては最
高です。
ほどよくワインデイングになっていて眠気覚ましにもOKです。 |
 |
ひと山越えてバイクも満タンに。 |
 |
って ガソリン高すぎ!!!
15年くらい前は100円前後だったんだけど、このままだとリッター20
0円の時代も遠い話ではないかもね。。。 |
 |
富士川SAのスマートETCから東名でちょこっとだけワープ。
このスマートがあだになるとは。。 |
 |
むう~~~~初めてゲートで停められた。
後ろから車が来てなかったから良かったけどバイクでこれになるとマジ
でビビります。
原因はスマートETCだったようです。8台のバイクを通すのに係員が気
をきかしてゲートを開けっぱなしにしてくれたのですが、どうもそれがダ
メだったようですね。 |
 |
皆さん お待たせしてスミマセン。
気を取り直して伊豆縦貫道をサクサクっと移動。 |
 |
さらに国道1号線で箱根に上がります。新道工事がかなり進んでいて
随分と走りやすくなりましたね。
でもここはネズミ捕りをしょっちゅうやっているので慎重に走りましょう!
この日はやってませんでしたけどね。 |
 |
|
 |
箱根峠をパスして大観山まで行きますよ!
ポイントは峠を過ぎたら箱根新道に一度入る事ですね。1号線をその
まま走っちゃうと芦ノ湖まで下ろされてしまうのでご注意を! |
 |
箱根新道から大観山までの道もワインデイングが楽しめますよ!
ただし!!対向のバイクがかなり飛ばしていたり、遅い車が前方を塞
いでいたりと環境は良くないです。 |
 |
周りの景色が明るくなるとやがて大観山に到着です。 |
 |
標高が1000m程あるので気温も一気に下がって春なのに11℃。
寒いよ~~~~~~~
先週なんて雪が積もるくらいに降ったらしく、運悪くバイクで来ていた人
は転倒したり、押して下山したりとエライ目にあってたみたいです。 |
 |
サトッチさん
「イマちゃ~~ん な~んで車間を開けるかな~~?
もちょっと詰めた方がイイよ!」 |
 |
イマさん
「いやね、 ミラーで目が合っちゃうと照れちゃうんだよね~~
そんで思わず後ろに下がっちゃうのよ」
照れ屋なイマちゃんなのでした。 |
 |
「誰もイマちゃんの目なんか見ないよ~~」 |
 |
山の上は寒いのでとっとと退散です。
箱根新道は飽きちゃったので椿ラインで下山です。
うひ~~~
ヤッサン気持ちよさそう!!!
でもこの先は急カーブですよ! |
 |
椿ラインは「ししどの窟」から下の区間はテクニカルコースで気が抜け
ません。
路面も良くないのにかっ飛ばしてるバイクも多いですのでセンターライ
ン寄りのルートは危険です。 |
 |
|
 |
渋滞を嫌って真鶴からは旧道の出番です。
知る人は知っているこの旧道は椿ラインに行くときの足慣らし的なコー
スで程よいクネクネ道が楽しいんです。
しかし真鶴有料道路を嫌う一般車も多いので快走とはいきませんけど
ね。 |
 |
渋滞にハマりながらもようやく西湘バイパスへ。
エンドレスではお初のコースですね。 |
 |
コレだけ抜けのイイ景色の中を走るって気持ちイイですね~~
クネクネ大好きな我々も西湘バイパスは好きになりそうです。 |
 |
PAで軽く休憩をしてそのまま東名海老名SAを目指して進むのですが
、やっぱり神奈川県をなめてはいけなかった。
バイパスの終点付近から猛烈な渋滞にはまってしまうのでした。 |
 |
ヤッサン眠くない?
歩いたほうが早いくらいになっちゃったね。
バイパスの終点は1車線になってしまうので渋滞は避けられません。
花水橋を過ぎるまでは修行のような我慢大会です。。。 |
 |
平塚からの国道129号線ももれなく渋滞中で参りましたがどうにか海
老SAに到着~~ |
 |
皆様 お疲れ様でした~~距離の割には疲労感が一杯です。
今回は恒例の旬物を堪能して、お初の道も走って、そうそう!クラブ
Tシャツの話しもありましたね。
今年の夏はコレで決まりです! |
 |
さて 来月は新緑の茨城をくねりますよ。
残念ながら不参加だったメンバーの方々も準備万端で待っててくださいね!
また旨いものを楽しみにして走りましょう!! |
|
|
|
|
 |
|