|
おはよーーーーございます。
早いものでもうラストツーリングですね。ハナさんは久しぶりになりますね!
今日はお気楽ツーリングですのでヨロシクです!!
キムさん。。ミシュラン君になってますが暑くない?? |
 |
さてホンさん号はまたまた仕様が変わってますね~~
前回のプラツーではCVKキャブに換装してあったのに今回は
もとのTMRに戻してあったり、マフラーも変っていたり忙しい! |
 |
前回のプラツーでお亡くなりあそばされたタイヤももちろん交換。
|
 |
それではラスツーに出発しますかね~~~~
高速も土浦北までしか乗りませんのでヨロシクです。 |
 |
いや~~~しかしバカッ晴れだね!!
こんなに天気に恵まれて良いのか?? |
 |
もはや12月の陽気ではないですね。
キムさん残念。。 |
 |
そそくさと土浦北で高速とおさらばして霞ケ浦のそばを走ると一面に広がる
レンコン畑!!
ま~~~~~果てしないね~~~~
|
 |
|
 |
まーとにかく広大な畑の中で収穫作業が行われてます。
この時期がレンコンの旬なんですね。
この寒い季節に水につかっての作業とは恐れ入ります。
そりゃーレンコンがあんな値段になるのも頷けますね。 |
 |
湖畔を走って「かすみキッチン」で休憩~~
最近できた施設らしくサイクリングの基地にもなっているようです。 |
 |
レンコン大好き!!! |
 |
もちろんオイラ達も大好きよ~~~~~ |
 |
こりゃいいね~~~~ほけ~~っとするよね。 |
 |
これだけ見たら海と言ってもバレないね。 |
 |
|
 |
ちょっと細いけど湖畔沿いの土手も走れるみたいなので
気を付けながら走ってます。
対向車がこえーこえー!! |
 |
そこの車!!!!!止まってて~~~~ |
 |
湖畔とおさらばして霞ヶ浦大橋を渡り今年は国道51号線で
大洗をめざします! |
 |
|
 |
|
 |
国道51号線が以外と空いていて程なく大洗ももうすぐ! |
 |
|
 |
おつかれちゃーーーん
無事到着です。今年は人出が多くて駐車場も満タンですね。
|
 |
そして今回もお世話になるのは「かあちゃんの店」!
今日は何にしようかな~~~~!迷うよね~~ |
 |
オイラは一押しの生しらす丼定食!
シラスが名産と聞いては外せませんね!! |
 |
ホンさんはこういう時には金に糸目を付けないでお馴染み
ですから、今回もドドーーンと「スペシャル御前」を発注!!
いやしかし贅沢ですな~~~~~最高!! |
 |
ハナさんは生しらす丼定食!
魚屋の目利きがこういう時に助かります! |
 |
キムさんも生しらす丼定食~~~~
昨年はかあちゃん定食のかき揚げに胃袋がやられちゃったんですよね。 |
 |
うい~~~~食った食った!
この年になると量が食えないんだよね~~~
これくらいが丁度イイ! |
 |
食後はちょっとお散歩を。 |
 |
むう~~~~こっちはアンコウか~
カキってもの捨てがたいね~~
次回はこっちも考えましょ! |
 |
それでは午後の部い行きましょう!
今回はしっかりと予習してきたので去年みたいに迷ったりしませんよ! |
 |
穏やかな太平洋がよろしいですな~ |
 |
ハレーも爆音かましながら快調に走っておりますね。 |
 |
我々も爆音??かましながら走りますよ~~~ |
 |
遠くに見えるのは東海原発かな?
皆様のご理解があって和江割れの生活が守られてます。
ありがとーございます!! |
 |
そして今回は道を間違えることなくバードラインに突入!
完璧だったぜ!!
でもどうしてもGSを見つけられずにウロチョロと。。。
バードラインって何にもないのね。。 |
 |
どうにかスタンドを見つけてビーフライン前半戦を走って休憩~~
途中でスリップしたらしき軽自動車があったけど大丈夫だったかな?
バンパーもげてたし。。。
注意一秒怪我一生ですね。 |
 |
それでは後半戦突入!
今日はここしか走りの楽しみはないので悪しからずです。 |
 |
さすがに12月だけあって日蔭は寒い。
スリップが怖い!
上手く走れない!!
濡れた路面がこえ~~~~~ |
 |
ビーフラインを堪能?したら友部から一気に帰ってまいりました。
いやしかし西日がきつくてね~~目が疲れます。 |
 |
皆様お疲れさまでした。
これで本年のツーリングは全て終了です。
前半戦はよかったのですが秋は台風にやられっぱなしで
ちょっと消化不良の感じになっちゃいました。
それでも事故怪我なく一年を走り終えることができました。
これも皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
来年もまた宜しくお願いします! |
 |
神奈川組はいつもの大黒で解散です。
個人的には今回から導入した無線機がちゃんと使えたことが収穫
でしたね。
10年近く頑張ってくれていた無線機もさすがにくたびれてしまい、
音声が飛ばなくなっていたんですよね。はっきり言って致命的。
このあたりの機器もメンテしとかないとね!
さて、今年の行事は忘年会だけとなりました、最後にしっかり飲みまくって
年忘れにいそしみましょう~~~~~
|
|
|
|
|
 |
|