 |
おはよーーございます!
神奈川組はお馴染みのセブンで集合。今日もヨロシクね~~ |
 |
蓮田の手前で一人で走るアニキを確保!
おはよーーーございます!!! |
 |
今期二戦目のイマさん。
久しぶりが粕尾とはなんともツイてない漢! |
 |
今月のカスタム大賞はホンさん!
なんだかセンサー的なものがついてますが・・・ |
 |
何でしたっけ?これ。
空燃比だったかな?ハンドルにつけたメーターで確認できる優れものです! |
 |
天気がいいのでバイクも多い!!!
今日もハーレー軍団がスタンバイしてるので我々はさっさと行きましょう! |
 |
実は今回からカメラが新規購入したものになっています。
前のより薄くなってしまったので走り撮りがイマイチ上手くいきません。
情報少な目ですが勘弁してね。 |
 |
栃木ICでアウトしてまずはガス満タン。
それにしてもガソリン高けーーなーー |
 |
|
 |
快走路の県道32号線をスイスイ~~~とな!
ここはバイパスになってるので気持ちイイね~~ |
 |
|
 |
ひとっ走りして物産店で休憩!!
さすがに日が出ると暑いですね。
|
 |
今日はね、このまま粕尾に向かうわけではないですよ!
新たな道を開拓していくのでヨロシク!!
と、意気込んだまでは良かったのですが。。。 |
 |
物産店から県道15号線を少し下って、さらに県道246号線で山に向かいます。
そこまではまだ良かったのですが、終点から乗り継いだ前日光林道が酷かった。。。
航空写真では比較的良さげに見えたけど、実際は泥やら落ち葉やら小枝やら小石や
らでまともに走れません。。。
う~~~ん 一筋縄ではいきませんな~~
そんな困難をどうにか乗り越えてチェックポイントに到着~~~~
|
 |
こんなマイナーな場所なんてガラガラかと思っていたら!あらま~~~駐車場は満車
だしハイキング客がワンサカといるじゃーないですか!!?
意外とイイ場所なのかな? |
 |
ちょっと小高い丘に登ってみると~~~~~ |
 |
お~~~~~~!!萌え~~~~~~~~!!
目の前には男体山じゃないですか!!
これは最高の眺めが堪能できますよ!! |
 |
しか~~~し!「萌え~~~」と浮かれてるのはオイラだけ。。。
う~~ん まだまだ洗脳が足らんみたいですね。 |
 |
昼飯を求めて走り出して本日の本丸「粕尾峠の下り」を堪能。。。
何度来ても走りたくない道は相変わらずでした。
それでも国道122号線はご覧の快走路!嬉しいね~~~~ |
 |
天気も最高!!
このまま赤城の麓まで一気走りで行くよ~~~ |
 |
到着~~~~~!!
今日のお昼は「とんとん広場」です!
前から来てみたかった場所なんですよね~~~ |
 |
早速子豚ちゃんがお出迎えしてくれてます。
可愛いね~~~~~~~
まあ 食べちゃうんだけどね。。 |
 |
お洒落だね~~~
|
 |
ワークショップもやってるようですね。
店内には加工品や生肉も販売してるんですけど総じて高い!!!
100g300円のロースって牛肉か!っての!!!! |
 |
先客のBMW軍団がいたもんでちょっと待たされましたが、やっとありつけましたよ!
お~~!!!!旨そう!!! |
 |
ホンさんは大枚はたいて「トロステーキ」!!
う~~~~~これもイイな~~~ |
 |
イマさんは早速カツを頬張る!! |
 |
アニキも満足ですか~~~~? |
 |
これはね~~~~マジで美味い!!
高いだけあって最高のお味です。おいしゅーございました!! |
 |
もーお腹いっぱい!
動けん。。。 |
 |
「ん? 美味しかった??
そりゃーそーでしょ!!旨いよオレタチ!!
毎度アリ~~~~~」 |
 |
食後の運動ターーーイム!
まずは「空っ風街道」をひとっ走り! |
 |
続きましては赤城街道をイニシャルDばりに駆け上がるぜ!!!
と思っていたら意外と車が多い?
走れねーージャン。。。 |
 |
ようやく大沼まで来たのにこれがまたとんでもない大渋滞。。。
赤城神社の駐車場渋滞が原因で全く動かん!!!
|
 |
あんまりにもヒマなもんで自撮りしちゃったりして。
もう仕方ないので撤収です。 |
 |
ちょっと戻ったら広い駐車場があったりして。
紅葉にはまだ早いけど登山者やハイカーが沢山来ていて広い駐車場も満車状態。
秋の赤城は大変です。 |
 |
隣のZ900RSカフェがまたこれカッコイイね~~~~
最近のこのタイプのバイクが増えてきたけどコイツが一番イイかな~
羨ましい~~
|
 |
渋滞の赤城をとっとと下って高坂SAまでワープ!
今回は新調したカメラで上手くいかなかったのが残念かな~写真少な目でごめんなさ
いね。次回は撮りこなせるように頑張ります!!
さてさて久しぶりの粕尾はいかがでしたか?安定の酷道っぷりで個人的には2年くら
いは行かななくてもイイかな~~とやっぱり後悔してます。なんで行っちゃったんだろう
ね。
来月はもうちょっと走りやすいルートを考えてみますね!
|
|
|
|
|
 |
|