 |
まあーーー良く晴れました!
なんつっても梅雨明けして最初の日曜日ですからバイクも多いね~~
そんな石川PAに一番乗りはワタクシ ナカでございます。ハナさんが仕事で参加で
きないので久しぶりの一番乗りです。 |
 |
アニキも到着してこれで全員かな?
千葉からだとここまでもツーリングですもんね。 |
 |
ホンさんとアニキは6月も茂原で膝をスリまくってきてますからね~~
今日は後ろから煽られるかも。。。勘弁して~~~~ |
 |
ちょっと早いけど出発しましょう。
なんせ今日は夏日、場所によっては35℃を越える予報なのでチャッチャと行きま
すよ~~
殿のキムさん 宜しくお願いしますね!! |
 |
中央道は意外と空いてる感じかな?
PAにアレだけいたバイクも何処へやら? |
 |
|
 |
談合坂を経由して小一時間ほどで双葉SAに到着!
|
 |
走っているうちは良いのですが停まると容赦なく熱気が襲ってきます。。。
夏のツーリングは暑さでスタミナが持っていかれるんですよね~~水分補給をしっ
かり取って出発です。 |
 |
韮崎ICでアウトして今回の目玉の広域農道に突入ですよ!
先ずは笛吹川沿いの田んぼの真ん中を抜けますよ~~ |
 |
滑走路かここは!!?
ド直線が気持ちイイね~~~ |
 |
目の前の雲の中にあるのが八ヶ岳。
今日は残念ちゃん。。。全く見えん!!! |
 |
田んぼゾーンを抜けるといよいよ「甲斐駒ヶ岳広域農道」に突入です。
|
 |
あのね~もうね~~~最高!!!
こんな道があるとはね~~~ |
 |
途中には「眞原の桜並木」という桜の名所もあるんですよね!
来年は春に来てもイイかも! |
 |
大武川を越えて集落を抜けると「駒ヶ岳公園線」です。
これがまた素晴らしい!!!!
ご覧くださいこのキレイな道を! |
 |
最高でしょ!?
思わずガッツポーズしちゃったよ! |
 |
|
 |
雲さえなければね~~~~~
まさに絶景ポイントです! |
 |
名残惜しいけど公園線を走り切って一気に小淵沢までやってきました。
途中のループ橋も良かったね!
アニキも満足かな? |
 |
そして小淵沢からは恒例の八ヶ岳公園線をクネクネとね。 |
 |
|
 |
この道はメジャー過ぎて車が多いのがね~~~ちょっと残念かな? |
 |
まあそれでも雰囲気だけでもね。
ちょっと倒してみたりして。 |
 |
はい!お疲れ様~~
ここもお初かな? |
 |
ここは「牧場公園」というちょっといい場所。
眺めもいいしソフトクリームも美味しいらしい。。今日は食べませんけど。 |
 |
高原感がハンパないね! |
 |
牧場だけに牛や羊がウロウロしてます。
そろそろ出荷かな? |
 |
すっかり走行会にハマりまくってるこのお二人。
アニキはラップ測定器まで揃えて気合いが入ってますよね~ホンさんは専用機を
購入予定?羨ましいね~~ |
 |
|
 |
それではお昼に向かいましょう!
|
 |
清泉寮をかすめて初めて通る旧道を走ってみたのですが。。。
う~~~~~~ん 20点。。。
間違っちゃったかな~~? |
 |
到着~~~~~
もうお馴染みですよね! |
 |
去年は来れなかったけど今年もお世話になりますよ!
きっとこの辺りでは一番旨いと噂の「まつ浅」さんです。 |
 |
いつものテラス席でスタンバイオッケー!! |
 |
皆さんいつもの「御膳セット」
もうオレタチ馴染み客ということで蕎麦は盛り多めにしてくれてます!!
女将さん!!! あざーーーーす!! |
 |
ホンさんも満足ですね!
地元の仲間とも来てくださいね! |
 |
毎回思うのですが蕎麦が美味しいのは勿論の事、セットのかつ丼が絶品なんです
よね~~
マジで美味い!!!
|
 |
人気店なので12時頃に来ちゃうと満席ですのでご注意を! |
 |
名残惜しいですが女将さんとサヨナラして午後の部に出発です!
先ずは県道28号線で一気に駆け上がりますよ! |
 |
八ヶ岳高原大橋を渡ってグイグイと!
タンデムが羨ましいので追い越しちゃいますよ! |
 |
|
 |
ハイ!いつもの平沢峠に到着~~~
晴れてはいるけど雲がね~~~八ヶ岳も頭が見えません。 |
 |
あ~~~あ見事に肝心な場所が隠れちゃってるよ~~~って思っていたら、興味
のない人には山頂が見えようが見えまいが関係ないみたい。。。
ホンさん!!!!次回はエンドレス登山部で山頂まで行くよ!! |
 |
ほんでもってパチリとね!
ん~~~~寂しいね。。 |
 |
先は長いのでそろそろ行きましょう!
久しぶりの信州峠を越えて帰路につきますよ! |
 |
高原の木漏れ日はイイね!
気持ち良く走れるって最高! |
 |
とは言え、高原野菜の産地なもので、大型トラックがビュンビュン走りまくってます
。 |
 |
|
 |
峠の北側は勾配も小さく道幅も十分なので楽しく走れますが、峠を越えると一気
に狭くなるので注意しないといけませんよ! |
 |
峠を越えて絶景ポイントでパチリとね!
さあ皆様!もうお分かりですよね!?ね!?
ん?分からない?左の岩々した山がかの有名な瑞牆山で、右奥のちょっと雲に隠
れてるのがかの有名な金峰山です!!
え~~~~分かる人だけ分かって下さい。ナカはここで山を眺めながら一服したい
気分です! |
 |
ハナさん以外には分からないこの興奮はこの辺にして山を下ります。
あ~~もっと眺めていたかった! |
 |
こちらもお馴染みの茅ヶ岳広域農道を快走快走~~
実はこの道は逆から走ったほうが目の前に迫力のある八ヶ岳を見ながら走れるの
でオススメです。 |
 |
|
 |
さて、韮崎からは高速に乗ってワーープ!
今回は「ツーリングプラン」に登録してきているので区間内なら乗り放題だぜ!
と、行きこんでいたのですが中央高速がとんでもない熱風街道でして、走れど走れ
ど全く涼しくない!!!むしろ暑い!?
おまけに停まる程の渋滞になってしまい仕方なくスリスリヌケヌケしてみると車が単
独事故しておりました。。。。
いやマジで勘弁してくれ~~~~~~~~~~~ |
 |
みんな 生きてる?
そろそろ高速とはオサラバなので頑張ってね~~ |
 |
勝沼ICでアウトして塩山の名ロード「フルーツライン」を快走! |
 |
そろそろ休憩したいのですがまだ暑いので一気に標高を稼ぎます。
もうちょっと辛抱よ! |
 |
国道411号線がまたイイね~~~
塩山側からだと新道を駆け上がるのが最高に気持ちイイ! |
 |
|
 |
空中大回廊を絶賛激走中!
モタモタ走ってると後ろの車に煽られるから頑張るよ~~ |
 |
|
 |
お疲れ様~~~~
柳沢峠にどうにかたどり着きました~~~~ |
 |
キムさんお疲れ様ね~~
さすがに今日はアイスですよね! |
 |
アニキももちろんペロリ! |
 |
当然オイラ達もね! |
 |
一休みしたら一気に奥多摩周遊道路まで下ります! |
 |
こっちもかなり新道整備が進んじゃって走りやすくなっちゃったな~~~
おいらん淵辺りはクネクネが続いて楽しかったのにちょっと残念かな。 |
 |
|
 |
ん? 熱海城的な?
なんだろね? |
 |
それではお待ちかねの周遊道路です!
今日最後のワインデイングを楽しみましょう! |
 |
|
 |
遅い車、とっても遅い車をパスしたらそこはパラダイス!
アニキ!肩入ってますよ! |
 |
ヤバイ!!楽しい~~~~~
ナカの前を走るZ900RSがいいペースで先行してくれてるのでありがたいです! |
 |
|
 |
いや~~~面白かったですね!
今日はなんだかんだで車も少なくて走れましたね~~
いや~~気持ちイイ!! |
 |
さて、時間も時間なのでこのまま下ってあきる野ICまで行きますよ!
けっこう長いワインデイングが続きますのでヨロシクです! |
 |
下りのワインデイングも途中までは良かったのですが。。。十里木交差点から全く
動かない???
マジで何なの???
エンジン切ったりしながら鬼渋滞を我慢して進んでいくと道の真ん中に警察がいる
ではありませんか!!?
何をしてるのかと思ったら飲酒検問でした!バイクも対象になっていてヘルメットを
被ったまま息を吐く。。。
確かにキャンプ場が多くて酒を飲む輩もいるのでしょうけどね~~ホントに何とか
ならないの??
|
 |
ガスもギリギリで焦ったよ~~
ホンさんはリザーブに入ってましたもんね。ゴメンね~遅くなっちゃって。 |
 |
どうにかIC近くのコンビニまで辿り着けました。
さすがに下道区間が長かったかな~~皆様大変お疲れ様でした。次回はもうちょ
っとルートを工夫してみますね。
今月は一週間前倒しになったのですがお陰で天気に恵まれて概ね気持ち良く走れ
ましたね!お初のルートも満足できたし良い一日ではなかったでしょうかね。来月
も宜しくお願いします!!
次週はサーキット部ですので参加の方はご準備お願いします! |
|
|
|
|
 |
|