 |
おはよーーーございます!
一週間延期になった定例ツーリングは五月晴れの青空に恵まれて朝から気
分がイイですね!
一番乗りはいつものハナさん!!朝がお強い!
そして今日は参加できないホンさんがお見送りに来てくれました!
ありがとーーーございます! |
 |
そこにアニキ登場!!
今回もNEWアイテム投入ですね!! |
 |
もはやメーターも見えないくらいのハンドル周りです。
リザーバータンクの下にあるのがNEWアイテム。今回はタイヤの内圧と温度
を測るセンサーを付けたようです。便利ですよね~~~仕組みは良く分かり
ませんがバルブについているセンサーで検知し手元で数値を見ることができ
るシステムらしいです。
さすがサーキット部部長!!これで走行会も安心して走れます! |
 |
キム号は先日55555kmのメモリアルを迎えたんですよね!
XJRを手放してこれからは距離が伸びそうかな?
目指せフルメーター! |
 |
朝飯はくっとかねーとな!
アニキは今日は一番遠方からの参加ですからここまでもツーリング。 |
 |
今朝はありがとーございました!
来月はきっちり走りましょう! |
 |
話しが長くなって出発が遅くなってしまった~~
それでは今日も無事故で楽しみましょう!! |
 |
ホンさんは横浜町田でオサラバ!
気を付けて帰ってね~~~ |
 |
本隊は御殿場までバビューンとひとっ走りして富士山を目指します。 |
 |
|
 |
富士五合目まで行くつもりなのですが残念ながら肝心の富士は雲の中。。。
しかたないので後半戦にとっておいた国道469号線を快走! |
 |
この道は地味に快走路なんですよね~~
富士と箱根の展望が最高!(晴れてればね) |
 |
いや~~~~寒いね~~~~~
マジかよ!!?
今日は晴れていても気温が低い!ちょっと陰ると寒いのなんのって! |
 |
ホットコーヒーで暖をとりましょ! |
 |
アニキ
「ところで富士山どこ???全然わかんないだけど?}
キムさん
「あちらの 雲の中でござんす」
あ~~あ今回も雲にやられたね~~ |
 |
正面に富士山が見えるはずなんですが。。。。 |
 |
箱縁方面は最高の天気なんだけどな~~~~~残念。。。 |
 |
それでは快走路の続きを爆走しますよ!! |
 |
実はナカ号のウインカーがこの度LEDとなりました!
なんとホンさんが余分に持っていて分けてくれました!ホントにありがとーー
ーございます!
簡単に取り換えられてバッテリーへの負担も減るのでオススメですよ! |
 |
さて国道469号線はと言うと、ご覧の快適さ!
最高です! |
 |
|
 |
信号も民家も無く気持ちよく走れますよ! |
 |
気分よく走っていると富士山がチラチラと見えてきているではありませんか
!!?
これは行くしかないでしょ!! |
 |
そうと決まれば気合いだ!!!
富士山スカイラインの小僧区間をグイグイ行きますよ!!
|
 |
ここは道は良くないけどミンナ飛ばすんだよね~~~
今朝も早速ガードレールとお友達なっているバイクがいましたね。
あ~~~クワバラクワバラ。 |
 |
そして料金所跡から一気に駆け上がります!
雲よ!頼むから消えてくれ~~~~ |
 |
|
 |
車も少なくて快適に走れるんですが雲がね~~~~
消えるどころか厚くなっているような。。。。 |
 |
ハイ!到着~~~~
あ~~あ 雲の中だよ。。 |
 |
キムさんは震えております。 |
 |
ご覧あそばされ~~とんでもないガスの中~~
エンドレスは富士山とは縁が無いね~~去年も水ヶ窪で退散したんだよな~ |
 |
一応ね、五合目ってことで。。。 |
 |
むう~~~~~~さみー
|
 |
他のバイクの方々も早々に退散しておりますね。
この気温はマズイ!
とっとと降りましょう! |
 |
寒さで体が縮まってコーナーが危ない? |
 |
結構下ってきたのに気温は一桁!?
富士山を舐めちゃいけませんね。 |
 |
|
 |
富士山スカイラインからは前から気になっていた名も無い道を下ります。 |
 |
多分 アルペンスキーの選手なんでしょうね、ローラーブレードを履いた選
手達が練習していますよ。
それくらい車なんか通らないマイナールートなんですよね~~ |
 |
路面はあまり良くないけどツーリングで走るにはイイ道ですよ!
|
 |
とっとと下りまくるよ~~~~~
これから向かうのは本日の昼飯処の田子の浦です。 |
 |
|
 |
おっ!
伊豆方面も天気がいいようですね!!!
これなら伊豆スカも気持ちよく走れそうです。 |
 |
ひたすら、ただただひたすらに下ってようやく駿河湾までやってきました。
富士山はう~~~~ん雲の中。 |
 |
おっ!「田子浦漁港」はもうすぐですよ! |
 |
お疲れ様~~~~
やっとお昼にありつけるよ~~ |
 |
今日お世話になるのは田子の浦漁港の漁港食堂です。
ここはご覧の通り「しらす」が名産になっているようで今が旬でして、お隣の
由比の桜エビも有名ですがこちらも見逃せません。 |
 |
振り返ればヤツがいる!
2500m地点から一気に0mまで下りましたね~~
しかも暑いくらいです。 |
 |
さて、きっと皆さん桜エビを食べに行っててここは穴場だと思っていたので
すが、なんのなんのエライ行列ができているではありませんか!!?
こんなの聞いてないよ~~~~~~ |
 |
行列に並んでいると魅力的なサイドメニューが!
なかなかお買い得のような気がします。 |
 |
旨そう~~~~ |
 |
そしてこちらがメインのシラスでございます。 |
 |
|
 |
意外とリーズナブルかな?
ちょっと目移りしますね~~ |
 |
ようやく順番が回ってきました。
ここまで40分!!エンドレスの昼飯としては異例の長さです!なんせ待つ
のが嫌いなエンドレスですから! |
 |
こっちも食べたかったけどお昼で売り切れとは。。。
「フライドしらす」、一匹一匹フライされてたら面白いんだけどね! |
 |
イエーイ!!
しらすハーフ丼 750円也!!!もちろん味噌汁もシラス入りですよ! |
 |
ほれ~~~~旨そうでしょ! |
 |
皆さん!並んだ甲斐がありましたか!!?
「モチロン!!」 |
 |
オイラはコロッケもパクリとね! |
 |
いや~~それにしても風が強いね~
午後は伊豆をかすめて箱根経由で走っていくのでヨロシクお願いします。 |
 |
田子の浦からは1号線ではなく県道183号線をノンビリと走り、沼津からは
国道414号線で韮山まで南下。
そしてワタクシの一押しする「旧富士見ライン」で伊豆スカまで駆け上がりま
す。
道中の写真は撮ってませんでした。。。ここは旧富士見ラインの入口です。 |
 |
それでは皆様よござんすか?
これよりヒルクライムのワインデイングをグネングネンと走り倒しますよ! |
 |
どりゃーーーーと気合いを入れて走り出すエンドレス御一行!
行くぜよ!!!! |
 |
うりゃ~~~~~~~
と楽しんでいたのですが。。。 |
 |
あまりにも早いサービスタイムの終了です。
車が走ってしまうとここは楽しめません。。。う~~ん仕方ないね。 |
 |
終点の韮山ICからは伊豆スカで箱根を目指します。 |
 |
いや~~~最高じゃないですかね! |
 |
お~~~~富士山! |
 |
こっちは駿河湾!!
田子の浦も見えるかな? |
 |
遅いのは分かるけど。。。。分かるけど~ |
 |
それはアカンがな! |
 |
天気もイイしのんびり行きましょ! |
 |
|
 |
せっかくなので滝知山駐車場で休憩~~
富士山もご機嫌のようで良かった良かった! |
 |
|
 |
|
 |
風が強すぎるのでフラッグなしでパチリとね。
ホントに風がね~~厳し~~~~い |
 |
伊豆スカから県道20号線で箱根峠まで。そして久々の芦ノ湖スカイライン
に突入します。
エンドレスとしては何年ぶりになりますかね~~~いい日に恵まれて良かっ
たです。 |
 |
やっぱりイイ道です!
この日はフェラーリ?軍団もいたりして賑やかですよ! |
 |
けっこうタイトなコーナーが続くので気が抜けません!
写真を撮る余裕もないのでこの辺りで。。。 |
 |
湖尻峠からは芦ノ湖へ降りて仙石原を目指しますよ。 |
 |
秋にはススキの名所になる仙石原も5月では青葉が眩しい! |
 |
お~~~~~~ひときは高いピークはあの「金時山」ではないですか!
この山も人気の高さでは神奈川で1位2位を争う名峰ですもんね。エンドレス
でもいつかは登らなくてはなりませんな~~~
|
 |
みなさ~~~ん!!次のカスタムは登山靴の購入でヨロシクです! |
 |
仙石原からは御殿場に向けて走り乙女峠のトンネルを抜けたところにある
ふじみ茶屋で休憩!
目の前にはデカイ富士山がお見送りしてくれてます! |
 |
いつのまにかキレイになっているふじみ茶屋。
ここなら商売も繁盛しそうですね。 |
 |
|
 |
なるほどね~~~~ここから70分ですか。
行けるな~~~こりゃ! |
 |
御殿場からの東名高速は酷かったね~~~
都夫良野トンネル付近の事故で早速渋滞してるし、大井松田からは綾瀬の
事故渋滞が始まってるしほとんどスリスリヌケヌケ祭りでした。。。
お疲れ様でしたね。 |
 |
さて来月は東北道方面になりますが、ワタクシもすっかり見逃していた場所
があるのでちょっと足を伸ばしてみたいと思っています。
今年もネクスコ様がツーリングプランを実施してくださっています。きっちり利
用して楽しみましょうね!
|
|
|
|
|
 |
|