 |
おはよーーーーございます。
二ヶ月連続で走れるとは嬉しーですね~~~
今年は走りまくりますよ!!
それにしても久しぶりの常磐道はちょっと距離感が分からなくなってしまって守谷
PAにはギリギリでしたね。 |
 |
ホンさん? アニキの750に何を見つけた? |
 |
と、ここで早いですが今月のカスタム大賞~~~~~
エントリーナンバー1番 アニキ号!
なんとヘッドライトがエライ事になってます!!もう名前なんかわかりませんが横
並びのLEDがズラッと並んだ超個性的なライトです。 |
 |
「これ ハイビームね!」
恐るべし中華製品。しっかり機能してますよ!!!
もちろん価格もリーズナブル!ホントにアニキは色んなものを見つけてきますね
! |
 |
エントリーナンバー2番 キム号!!
先月のツーリングでお亡くなりあそばしたタイヤを新品に交換です。
さすがキムさんです。この一日でしっかりハジッコまで使ってましたね! |
 |
エントリーナンバー3番 ホン号!!
この度ついにオイルパンを変更しましてエキパイを中央通しにしてあります。
1100にはこの欠点がどーしても付きまといますからね~~ |
 |
さらにかねてから試行錯誤をしていたTMRも実践投入です。
セッテイングが難しいと噂のTMRですからここまで持ってくるのも大変だったんで
しょうね。
弄るのが好きな人しか踏み込んではいけない領域です。 |
 |
エントリーナンバー4番 ナカ号!!
いえ。。。実はカスタムではなく車検が上がったのが昨日でしてマフラーの交換
が間に合わなくて今回はノーマルマフラーで参戦中です。
ノーマルってホントに静かなのね~~~~自分の音が全く聞こえん!!!
今回の車検ではフロント周りのオーバーホールをしっかりやったので走りが違う
よ~~~~ |
 |
まさにツーリング日和!
守谷PAはバイクで溢れてます!! |
 |
それでは時間も程よくなったので出発しましょう!
|
 |
常磐道を走るのも2年ぶりですかね。
思いのほか空いてて巡航速度が高いね~~
ウカウカしてると車に突っつかれてしまいます。 |
 |
アニキの新型ライトは強烈ですね~~
写真で見るより実際ははるかに明るいですよ!!
|
 |
田野PAで休憩~~
春先とは言ってもご老体の我々はトイレが近くてね・・・ |
 |
田野からまで日立南太田ICまでサクッと走っていよいよワインデイングに向か
います。
とその前にいつものGSでお腹いっぱいにしときますよ! |
 |
|
 |
来ましたよ!!!
茨城を代表する広域農道「グリーンふるさとライン」です。 |
 |
ここはホントにクオリテイーが高くて最高ですね!! |
 |
先行する車がいなくなればオレタチの時間です!
うら~~~行くぜ! |
 |
県道60号線もオススメです。
太平洋に向かって下って行く感じがいいですよ~~~ |
 |
ほんのりと桜も咲いてるようなので期待をしてみたのですが~ |
 |
桜の名所でお馴染みの十王ダム公園は桜吹雪の後でした。。。。
一週間早ければな~~~~ |
 |
ほんじゃー展望台に上がってみましょー
ほんのチョットですから
ホントにスグですから
頑張りましょーーー |
 |
ハイ!!3分で到着!
ご覧あそばされ~~~最高の展望ですよ! |
 |
目の前には太平洋が広がってますよ!
ここはダムから海が見える貴重な場所なんですよね~~ |
 |
おっ!!振り返ると噴水が!
返す返すも桜が惜しいっ!!! |
 |
それではグリーンラインの後半戦を堪能しながらお昼に向かいましょ!
山が深い場所では桜が頑張ってくれてます! |
 |
国道461号線も走りやすい道なのですが車が走ると一発アウト。。。
全線黄色車線なので抜くわけにもいかずにノンビリ走行を楽しみましょ! |
 |
とは言っても、ある意味ではメッカの場所ですから行く奴は行っちゃいますよね
~~
不意を突かれてしまったのでビックリしたじゃねーかーーーー!!
|
 |
|
 |
そんなわけでお昼処に到着~~
この周辺は桜がまだまだ元気でいてくれて嬉しい花見ですね! |
 |
|
 |
本日お世話になるのは「こぐま」さん。
数年前にワタクシが切腹しているときに行ったようで、個人的に羨ましかったの
で今回のお昼にしてみました。 |
 |
お世話になりま~~~~~す! |
 |
意外と寒くてね~~
ストーブを付けてくれたみたいだったので近くに寄ってみたら暖かくない!?
うそ~~~ん!付けてくれてなかったのね。。
春先の茨城をなめちゃいかんね。 |
 |
お先です!
ナカはオススメのサホーク焼肉定食。
旨いね~~~ちょっと臭みがあるのがイイですね! |
 |
キムさんはハンバーグ定食!
何がチョットなん?? |
 |
こちらはそれぞれって事で。
インスタに夢中ですね~~ |
 |
「コーナーはクイックいっとな!」
5月には茂原走行会があるので楽しみですね! |
 |
それでは午後の部スタートです!
大子の山の中では思いがけずに桜のトンネルに恵まれました!
ありがたいですね! |
 |
そしてお馴染みのアップルラインに突入しますよ!! |
 |
太陽も出てきて最高です! |
 |
気持ちいいですね~~~~ |
 |
俺たちだけの貸し切りです!
グイグイいくよ~~~~~ |
 |
道の駅「みわ」を過ぎて県道12号線に入ってみると、意外と走りやすくてイイ道
を見つけてしまったかもしれないですね!
地図では普通の県道なのですが走ってみないと分からないものです。 |
 |
写真は撮れなかったけど芝桜を植えている集落があってけっこうキレイだったり
するんですよね。
数年もすれば名所になってるかもしれませんよ!! |
 |
烏山で一服タイム~
隣に止めてあったトヨタ86がカッコイイ!しかも乗っているが女性でますますカッ
コイイ!!
羨ましがる5人のオッサンでした。 |
 |
さて烏山から走る事20分で本日の最終ポイントのバイク神社に到着。
相変わらず盛況ですね~~ |
 |
先ずはお参りをしておきましょう。 |
 |
一番乗りはキムさん!
|
 |
今日ばかりは丁寧に慎重に参拝しております。
そーなんです!!!キムさんには真剣にお祈りする必要があるんですよね~~
知りたい方は直接本人に聞いてくださいね!!
キムさん あ~~そーなのね! |
 |
ここは何度目かになるハナさん。
何度見てもここの迫力は凄いですね! |
 |
巫女さんにお願いしてパチリとね!
この写真もそのうち飾られるのかな??次回来た時に確認しましょう! |
 |
参拝もしたし写真も撮ったし帰りますかね。
今年はこれで事故怪我なく走り切れるでしょうからね!
|
 |
個人的に好きな県道1号線で笠間まで向かいます。
この道は交通量があるのがちょっとイヤなのですが運が良ければスイスイっと軽
快なワインデイングを楽しめるんですよね~~茂木やバイク神社に行くならこの
道は外せません! |
 |
今日はツイてましたね!!
笠間からはいつもの裏道で岩間まで走って常磐道へ!
ここからがちょっと間違っちゃったかな~~~~
夕方恒例の渋滞をスリスリヌケヌケしてたんです。久しぶりにクラブツーリングで
のすり抜けと言うことで緊張してたんですよね~~集中しすぎて止まるはずの守
谷PAを華麗にスルー。。。
マジか!? |
 |
皆さんゴメンなさいね~~~~~~
まさかまさかの流れ解散になっちゃった。。。我ながら呆れております。
仕方ないので神奈川組は八潮PAでちょっと一服。この先の渋滞が酷いからトイ
レだけは済ませておきましょう。
そーいえば6月になれば外環道が湾岸線まで開通するようですからアニキは随
分と楽になりますね! |
 |
そんでもって神奈川組の最後は大黒PAで解散です。
最後だけ間抜けな終わり方になってしまいましたが、今日は神奈川ではすっかり
葉桜になっていた桜に会えたり、相変わらずのクオリテイーの広域農道をキッチ
リ走ったり、神様にご挨拶できたりと良い一日ではなかったでしょうかね。
来月は新緑眩しい季節を軽快に走りたいと思いますので宜しくお願いしますね!
あっ!!茂原走行会もありますので走りたい方はご準備もヨロシクです! |
|
|
|
|
 |
|