|
おはよーーーーーーーーーーーーーーございます!!!
いや~~ホントにひっさしぶりですね~~2ヶ月連続で中止になるなんて今までな
かったですからね~~
ハナさんはその間に随分とリフレッシュしましたね~~ |
 |
なんと!!?オーリンズのフルアジャ投入です!
奢りましたね~~~~羨ましいです!
車検と合わせてキャブのオーバーホールもやったそうなので少しは燃費もよくなっ
たかな? |
 |
イマさんもお久しぶりです~~
先日の走行会は残念でしたね。。近いうちに第2回も開催したいと思いますのでそ
の時は宜しくです~~ |
 |
今日は3人だけ。。。
せっかくの復活祭なのに寂しい限りですが楽しみましょうね!! |
 |
バカッ晴れの秋空がお出迎えしてくれてます!!!
こんな日に走れるなんて最高ですね! |
 |
富士山も美し~~~~い |
 |
小一時間で駿河湾沼津SAに到着!
晴れたのはイイんだけど寒いね。 |
 |
駿河湾の先には伊豆の山々。
達磨山ですね! |
 |
駐輪場には高速道路に似つかないバイクが??
110ccって高速走れたっけ??
ライダー様に聞いてみると126ccに排気量アップしているそうです。
それにしても高速道路は命がけですね。 |
 |
富士山を横目に新清水まで走りますよ~~ |
 |
|
 |
お疲れ様ね~~~~
新東名は相変わらずガラガラでしたね。 |
 |
このICの良いところは目の前に富士山が控えているってことです。
ここからは国道52号線で一気に海まで下っていきますよ~~~ |
 |
気持ちイイね~~~~
このワインデイングが好きなんですよね~~ |
 |
お待たせしました 本日の第一ポイントに到着です。 |
 |
ご存知のさった峠ですよ!!!
富士山は隠れちゃったけどパチリとね。 |
 |
もう説明の必要もないですが、江戸時代からの交通の難所として知れた場所で「
東海道五十三次」にも描かれている名所ですね。
|
 |
個人的には「キリン」でお馴染みの場所かな。 |
 |
さった峠からみかん山の間を抜けてやってきたのはワタクシのイチ押し「さくら屋」
さんです。
由比に数ある食事処の中でも一番の人気と旨さを誇るお店です。昨年はプラツー
で訪れましたがその時は2時間くらい待ちましたもんね~~~
今回はその教訓を生かして10時には現着してスタンバイします。 |
 |
やっぱり人気店だけに続々とやってきますね~~
秋の旬はそれほどでもないのかと思っていましたがそれなりに来ますね。 |
 |
10時30分の開店とともに入ってお待ちかねの桜エビですよ~~
ハナさん 旨いですか!?
まだ 食べてませ~~ん!
お約束でスミマセン。 |
 |
イマさんもお待ちどうさまです。
ご飯のお替わりは自由ですからタップリ食べて下さいね! |
 |
桜エビ尽くしです!!
ご飯と漬物以外は全て桜エビが絡んでます!
旨すぎる!!! |
 |
こちらの「駿河焼」と言う名の卵焼きも絶品ですよ!!
もちろんエビ入りです! |
 |
もうお腹いっぱいです。おかわりしなくても十分ですね。
外に出てみると意外と空いてるんですよね?目の前の国道一号線もスカスカでどう
したのかと思っていたら、昨夜に由比と蒲原の間で崖崩れが起きていて上り線は
通行止めになっているそうです。
東西を結ぶ道は国道一号線しかないのでこれでは西からのお客さんは来れないで
すからね。
|
 |
それでは食後の運動しましょうね!
初めてのルートを発見したのでクネッテみましょう! |
 |
県道76号線から山に入っていくと嬉しいワインデイングがありましたよ!
前半はちょっと狭かったけど途中からはキレイになってくれました! |
 |
みかん山の広域農道ですね~~対向車なんか一台もいませんよ!! |
 |
「農道由比蒲原線」らしいですね。
ここからは名も無き山間部をクネリまくりで楽しみます!!
道幅はあるのですが枯葉などのゴミが多くてよろしくないかな? |
 |
んおっ!!?なんですと!!!
2本目の広域農道を走り終えて3本目に入ろうとすると無常な看板が。。。
なんでよ~~~~~!二輪通行止めって! |
 |
ゴメンね~~~~
さすがにグーグルマップではこんなローカルネタまでは確認できなかったよ。。。 |
 |
仕方ないので予定を変更して本栖湖を目指して県道10号線で北上です。 |
 |
これはこれで大当たりです!!!
県道52号線よりも空いていて信号も無く最高ですね!! |
 |
残念なのはコンビニの一軒もない事ですかね。
仕方ないので対岸に渡って休憩~~~
午前中の快晴の空がどこに行ってしまったのか、すっかりドンヨリとした曇り空に覆
われて寒すぎるね。。。 |
 |
一服したら対岸に戻ってさらに北上します。
あまりにも飛ばせるのでついついアクセルも開いてしまいますが、調子に乗り過ぎ
た車が自爆横転事故を起こしてましたね。
油断大敵です! |
 |
中央道と東名を結ぶ中部横断自動車道もかなり出来てきてるようです。
これが完成したら便利イイですよね~~
死ぬまでに完成してくれるかな? |
 |
|
 |
下部温泉からは国道300号線で本栖湖まで一気に上がっていきます。 |
 |
ここのワインデイングは最高に楽しいはずなのですが、先行車がいるとただの修
行道路になっちゃうんですよね~~
こんなにイイ道なのに大名行列とは精神衛生上よくないです!! |
 |
ハナさん 決まってますよ!! |
 |
紅葉もキレイだからノンビリでも我慢しましょ。 |
 |
|
 |
本栖湖をかすめてやってきたのは道の駅「鳴沢」です。
ま~~~とんでもない人だかりですよ! |
 |
寒さのあまりにハナさんはすいとん汁であったまります。
100円とは安いね! |
 |
やっと顔を出してくれた富士山!
今日はこれで見納めです。 |
 |
それでは富士五湖巡りの再開です。
まずは西湖のほとりを快走快走~~~~ |
 |
|
 |
む~~~~
空が怪しいよ~~~~寒いよ~~~~~ |
 |
続きまして河口湖畔を快走~~~~
こっちはちょっと狭いので気を付けてね! |
 |
河口湖とオサラバする頃にとんでもない渋滞にハマってしまった。。。
何やらお祭りでもやっているようなんですが動かね~~
もうちょっとなのにな~~~~ |
 |
猿回しなんかしてる場合じゃないって!!!! |
 |
どうにか渋滞地帯を抜けて、忍野を過ぎてやっと山中湖です。
今にも降り出しそうな空が怖いよ~~~ |
 |
どうにか渋滞地帯を抜けて、忍野を過ぎてやっと山中湖です。
今にも降り出しそうな空が怖いよ~~~ |
 |
山中湖をサクッとスルーしてようやく道志道に突入です。
途中の山伏峠では5℃。。。
そりゃー寒い訳ですよ! |
 |
寒さからなのかバイクが自損事故をやってましたね。
明日は我が身ですから注意しまようね。 |
 |
|
 |
道の駅「道志」に到着~~
神奈川組には庭みたいな場所で久しぶりでもなんでもないのですが、クラブとして
ここに来るのは何年振りでしょうね?
ま~~いつものごとく混みあってますね。 |
 |
バイクも多いこと多い事。
寒いのにご苦労様です。 |
 |
イマさんとナカはお馴染みの豚汁で暖をとります。
ここでは豚汁はマストですよ!! |
 |
それでは相模原まで行きましょう~~
本日のラストランです。 |
 |
出来れば日があるうちに抜けたいけど
どうかな? |
 |
頑張れ~~~~
暗闇のワインデイングは勘弁よ~~~~~ |
 |
お疲れ様でした~~~~
なんとか暗闇の道志道だけは避けられましたね。良かったよ~~~
今日はホントに久しぶりに雨の心配もなく走ることが出来ましたね。朝からドピーカ
ンの秋晴れにも恵まれて気持ち良く走りだせましたし、お昼にはお目当ての桜エビ
を堪能できましたし、ワインデイングもそれなりに走れて良い一日になったのでは
ないでしょうかね。
後半の寒さは余計でしたけどね。
さて、次回は本年最後のツーリングとなります。今年は雨に祟られて満足のいく走
りはできませんでしたが、最後はしっかり走って一年を締めくくりましょう!
本日はお疲れさまでした~~~ |
|
|
|
|
 |
|