 |
おはよーーーございます!!
今月も雨天順延になっちまった。。。おまけにこの日も相変わ
らずの曇天とは。
珍しくナカが本日の一番乗り!!!ハナさん残念でした!! |
 |
一服して出発しようかと思っていたら懐かしい顔が!!!
おっお~~~~~~カズさんではないですか!!?昨年の海
老名で遭遇して以来ですね。
実はカズさん先週の日曜日にサプライズ登場していたらしい
のですが、我々が順延してしまっていたので会えなかったんで
す。本人も今日会えるとは思っていなかったでしょうね。
|
 |
エンドレスのスピードスターは今ではCBRで爆走しまっくって
いるようです。
写っていないけどタイヤがヤバいくらいに溶けまっくっているん
ですよね。そんな端まで使えるの???って言うくらいです。 |
 |
今日はビーナスラインまで繰り出すそうです。お互いに楽しい
ツーリングになるといいですね!!!
いってらっしゃ~~~~い! |
 |
それでは我々も出発~~~~~~ |
 |
意外と混んでる?
松井田妙義まで一気に走りますよ!! |
 |
休憩を予定していたファミリーマートが既に閉店していてビビ
ったけどオイラの大好きな「セーブオン」があったので一服タイ
ム。
最近はコンビニの盛衰が激しくアテにしてると裏切られること
が多いかな? |
 |
予想外に寒くってビックリですね。
これから軽井沢まで駆け上がるんですけど、この先はどーなっ
ちゃうんだろう? |
 |
そんな寒さも吹っ飛ばす本日一発目のSSに突入! |
 |
碓氷バイパスは最高です!!
登坂車線がビッチリついているので気持ちイイ~~~~~ |
 |
まだまだ行くよ~~
クネクネが堪らんですね! |
 |
標高1000mの入山峠を越えるとサービスタイムも終了です。
もうちょっと長くてもいいかな~~~ |
 |
天気も良くないので比較的空いていたのですが、さすがに町
中は渋滞してますね~
裏道で渋滞を回避したのですが。。。 |
 |
うえ~~~~~
コッチも渋滞か!? |
 |
あれま!先頭は微妙な感じの覆面さんでした。
そーいえばこの界隈にやたらめったらと警察がいるんですよ
ね~
はっきり言って異常なくらいの人数なんですけど。。。 |
 |
なんとか警察ゾーンを抜けて国道146号線を駆け上がって
浅間越までやってくると~~ |
 |
ついに。。。ついに。。。ヤッチまったか・・・ |
 |
キムさん何をやったんですか!!!?
交機の数がヤバいんですけど。。。 |
 |
実は前の日に天皇皇后両陛下が軽井沢にお越しになってい
て、それに関連した警護のようです。
てっきり帰京されたと思っていたのですけどね~~
いや、この時は他の皇室の方々だと思っていましたね。 |
 |
寒さのあまりに二度目のセーブオン!
ホントに八月かよ!!? |
 |
今日は渋峠まで行く予定なのでお馴染みの嬬恋パノラマライ
ンはパスして名も無き道を走って展望広場に到着。
ホントに名も無いキャベツ畑の中の道なのですが、道中には
大勢の私服の警察の方々と皇室の方を迎えるであろう国民の
皆さんがところどころに集まっていたんですよね~~
ん~~~怪しいね~~ |
 |
まあその前にキレイな花なんぞを。 |
 |
キャベツ畑は。。。微妙だな~~~~~
|
 |
群馬県警の白バイ隊の方々が交通整理中。
さすがに行動がキビキビしてますよ~~Uターンなんかも自然
にやっているのですが上手すぎるよね。
駐車場では私服警官が国民を仕切っております!
「ここから2列でお願いしま~~す」とか、
「1分前にパトカーが通りま~す」とか。
大変ですね~~ |
 |
そうこうしているうちに群馬県警の白バイに先導されてやって
まいりました。 |
 |
まさかまさかの天皇皇后両陛下です。
|
 |
なんと慈愛に満ちた優しいお顔なんでしょうか。
まさかこんな至近距離でお会いできるとは思ってもいなかった
ので猛烈に感激しております!!
マイクロバスも国民の前ではゆっくり走ってくれるんですよ。
陛下は窓を開けて手を振って下さり皇后陛下は狭い車の中で
立ち上がって手を振って下さる。
一瞬のことですが言葉も出ないですね。 |
 |
その後の隊列がまたすごいね。 |
 |
何台来るんだか。
これにプラスして上空にはヘリコプターが追走しているんです
よ。
さすがに陛下の護衛ともなると規模がハンパないですね。 |
 |
本当ならば草津白根の湯釜にあるレストハウスでお昼の予定
にしていたのですが、陛下御一行が草津まで行くとのことなの
で渋滞回避で渋峠には行かずに近場でお昼です。 |
 |
ここでのお昼と言ったら「ろくもんせん」さんで決まりでしょ!
個人的にイチ押しです。 |
 |
今日は老眼鏡持参のキムさん。
これならメニューもしっかり読めますね! |
 |
オイラとハナさんは天ざる。 |
 |
キムさんとアニキは辛み蕎麦。 |
 |
「ちょーーーーー辛い!!!」
そばつゆに辛味大根がすでに入っていて自分で調整できない
とはね。。。。 |
 |
ここの天ぷらは絶品です!!!!
マジで美味いんで是非おススメしますよ! |
 |
ハナさんも満足ですか!!? |
 |
決まった!!? |
 |
今日は予定変更して榛名に向かいます。
色々あって時間も押しちゃったし上の天気もヨロシクないので
またの機会にリベンジしましょうね。 |
 |
榛名に向かうには八ッ場ダム建設に伴ってできたバイパスを
快走快走!!
キムさんも気持ちヨロシ!! |
 |
橋も立派!!
ついに対岸の道路も開通したようなので次回は攻略してみた
いですね。 |
 |
|
 |
今日は途中でちょっと寄り道して道の駅にピットイン。 |
 |
顔出し看板でパチリとね。
この道の駅には広大なドッグランや温泉、もちろんお土産施設
もある広大な場所なんですよね。
これでキャンプ場を併設してくれていたら完璧ですね! |
 |
眠気覚ましに一本いっとく? |
 |
アニキだけコーンの形が昭和です。 |
 |
ハナさんは平成のコーンですね! |
 |
それではお待ちかねの裏榛名に突入ですよ! |
 |
天気も良くなってきて最高!!!!
ゴリゴリ行くよ~~~~~ |
 |
でもね~恐怖の縦溝コーナーには肝を冷やしますね。
「ニュルッ」って滑るんですよね「ニュル」って。
二段階で滑りやがって焦ったよ~~~2溝分いったなこりゃ |
 |
|
 |
お疲れ様~~~~~
榛名湖到着です~~ |
 |
今日はなんだかお祭り?でもやってるのかな?
「春のパン祭り」じゃなくって、「榛名の梨まつり」だそうです。 |
 |
お馴染みの一馬力くんも大活躍中でお陰で渋滞発生中! |
 |
静かになったところで我々も出発しますかね。
今日はこれからお初のルートを行きますのでヨロシクです。 |
 |
先ずは榛名神社方面に下って行きまして、途中から県道33
号線へ。
これが結構イイ道なんですよね~~
|
 |
掘り出し物の快走路をクネッて集落の間を抜けて、「マジでこ
の道?」って思うような狭い道を上がってゆくと未開通で中途
半端な終わり方をしている快走路に出ます。 |
 |
お待たせしました~~~~
お初となる「榛名フルーツライン」ですよ~~~ |
 |
中途半端なところで道が終わってるので使い勝手が悪いのか
交通量は少なくて気持ち良く走れるね~~ |
 |
|
 |
イイですね~~~~
途中でいくつかの谷を渡る橋もあって景観もGOOD!! |
 |
突然あらわれる「榛名十文字ミート」さんが唯一の休憩ポイン
トです。
ここは食肉センターなのですが、直売所で始めた「肉うどん」
が旨くて有名になっちゃったらしいです。
食べたかったのですが15時までの営業で間に合いませんでし
た。。。
|
 |
そんでもって目の前が開けていて展望が望めるとの事なんで
すけど今日は曇っていてちょっと無理でしたね。 |
 |
筑波山やスカイツリーもギリで見えるようですね。
でもホントにギリかな~~?冬場の晴れた日にしか見れそうに
ないですね。 |
 |
それでは後半戦です。 |
 |
塩山のフルーツラインみたいですね。
でもちょっと道が悪いかな?しかもフルーツっぽくないような。 |
 |
|
 |
最後に大橋を渡って全線制覇!
交通量は少なくて走りやすいんですが全体的に路面状態が7
0点くらいですかね。
今度はうどんを目当てに来ましょうね!!
ここからは市街地を抜けて駒寄PAから関越道に乗りますよ。 |
 |
さらば榛名の山々よ!
群馬はホントにライダー好みの道が沢山あって良いところです
ね!! |
 |
お疲れ様~~~~~
比較的早い時間だったけど渋滞が酷かったね。。。。
高坂SAまでほとんどスリスリタイムで疲れたよ。 |
 |
本日はお疲れ様でした。予定変更でメインの渋峠には行けな
かったので次回の課題にしておきましょう。
それにしてもツーリングの途中で日本一のVIPに遭遇するとは
驚きですね。しかもあの距離で見ることが出来るとはホントに
衝撃です。
もしかすると現役最後の姿になるのかもしれませんし貴重な出
会いでしたね。
さて来月はロングになります。今からメンテをして備えておきま
しょう!! |
 |
キムさんお疲れ様でした~~~
あっ!追い越しちゃってゴメンナサイ! なんつって! |
 |
ハナさんもお疲れ様~~
リクエストの渋峠はまた来年ってことで宜しくです。 |
 |
アニキにはしんがり努めてもらってありがとうございます。
トミンサーキットも企画しましょうね~~~~
皆様 来月もヨロシクお願いします!
|
|
|
|
|
 |
|
|
|