 |
おはよーーーございます!!!
やっぱり一番乗りはハナさんでしたね!神奈川組も暑い暑い中央環状線
のトンネルを抜けて到着です。
ムラさんは久しぶりの参戦ですから楽しんで行ってくださいね!! |
 |
アニキは到着とともに慌ただしいですね~~ |
 |
おっ!!!?
なんじゃコリャ! |
 |
浦和あたりから引きずって来てたらしいです。 |
 |
ムラ号は相変わらずため息が出るくらいの仕上がりです。
ホントにリッチマンはうらやましい~~~ |
 |
キムさんも到着したので蓮田組は全員ですね。
暑いからサッサと出発してゾチ君の待つ都賀西方PAまで行きましょう! |
 |
東北道は混んでます。
3連休だからかな~~?と思っていたら完全にストップしやがった!!?
朝からやりたくなかったけどスリスリヌケヌケしていくと~~~
あ~~あ 4玉だって。。。そりゃー渋滞もするわな。
暑いんだから勘弁してくれ~~~~
|
 |
何とか渋滞をクリアーして都賀西方に着くとリアルタイガーが鎮座してま
す。
目立つね~~~
|
 |
おまちどーさん!!!
暑い中待たせて悪いね~~~今年は今回がお初となるゾチ君!久しぶり
に走れて嬉しいよ~~
|
 |
先日はガレージゾチでお世話になったね。
また行くからヨロシクね~~~~と、イマさんが言っております! |
 |
全員揃ったので出発ーーーなんですが、実は今日は午後から雨予報な
んですよね~
あ~~ツイてない!!!せっかく久しぶりのメンバーもいるのにね。。。
仕方ないので予定を大幅にカットして昼飯食ったら帰る予定になっちゃた。 |
 |
では宇都宮までいきますよ~~
キムさんはネクスコ東日本で今月から開催している「首都圏ツーリングプ
ラン」に登録して来ているので高速代が安く済むんですよねっ!
HPのリンクに張り付けてあるので次回からは皆さんも使ってね!
|
 |
宇都宮ICでアウトして快走県道を行きますよ~~~ |
 |
初めての道なんですがイイね~~~ |
 |
午前中が勝負ですよ!!
ちょっとでも楽しみましょう~~~ |
 |
|
 |
県道をクネッてやってきたのは国道121号線、通称「日光例幣使街道」
。入口に通行止めの看板があったので走れないかと思っていたのですが
、諦めきれずに脇道から覗いてみたら走れるじゃないですか!!?
ラッキーー!! |
 |
数年前に走ったときはこの狭い道を観光バスやらバイクやら車やらがワ
ンサカといて走りにくいだけの道だったのですが、通行止めの看板とバイ
パスの開通のおかげでしょうかガラガラ~~~~
最高です!!! |
 |
ガラガラなのでちょっと休憩~~~ |
 |
呑気にケツを出しても大丈夫よ~~~~~~ |
 |
「巨木とゼファー」 絵になるね!!
全長37km、1万3千本のこの杉並木は世界一長い並木道としてギネス
にも認定されてるんですってよ!
今ならスカスカの道を走れますよ!!! |
 |
ん?
もしや奴墓村???スケキヨ?? |
 |
|
 |
こんなにノンビリしてても通過した車は数えるほどとはね。
マジで信じられないお得街道ですよ!! |
 |
今市市内でバイクを満タンにしたら本日唯一のSSに向かいます。 |
 |
しかーーーし!!! 前方にはヤバイ雲が~~~
早すぎるでしょ!!雨はやめてよ~~ |
 |
|
 |
霧降大橋のたもとからいよいよ高原道路に突入しますよ~~ |
 |
先行するバスをパスしてその先はクリアーと思ったら残念ちゃん。
車が多いんだよね~~~なんで?? |
 |
そーいえば時期だったね。。。ニッコウキスゲの。
高原道路の中には「霧降高原キスゲ平園地」なる名所があるんですよね
。今日も午前中から駐車場は満車になるほどの混雑ぶりでして道も混む
わけです。 |
 |
我慢走行しながら標高を上げていくと怪しいガスが~~~~~~ |
 |
む~~~マジか!!!?
一寸先は白い霧。これぞまさしく「霧降」高原道路!!
アニキが言うには「先頭が見えない!!」って! |
 |
さっきまで邪魔でしかなかったこの車の頼もしいこと!
あなたのテールで安心して走れます!!
それにしてもさっきまでの暑さはどこに行った!?フルメッシュのスタイル
では寒いくらいの気温になっちゃったね。 |
 |
ようやく大笹牧場に到着~~~
霧降地帯は過ぎたようで良かったね。 |
 |
天気が悪いにも関わらずけっこうバイクが来てるんですよね。
雨を覚悟で避暑しに来たのかな? |
 |
かなり賑わってますね~~~~~ |
 |
先ずはソフトクリームでも食べますかね。 |
 |
俺たちソフト三兄弟~~ |
 |
牛乳成分が多いのかかなりのソフトなクリームですね。
美味し! |
 |
キムさんは可愛くコロッケを! |
 |
ハナさんは贅沢にも二刀流!!リッチですな~~~ |
 |
それじゃー元気にパチリとね!
笑顔が眩しいよっ!! |
 |
小雨もパラついてきたのでサッサと山を下りて昼飯です。
以前に来た時に美味しかった記憶があるのですが真相はいかに! |
 |
|
 |
おばちゃん一人で切り盛りしているので大勢でくるともう大変!
そこでミンナで天ざるをオーダーしたら7人なのに13人前のソバをオマケ
してくれました。
|
 |
天ぷらもこんもりしてますよ! |
 |
ミンナ~~~頑張って食うんだよ~~~ |
 |
うえ~~~食えるかな? |
 |
頑張りますっ!!!!
最後は若さ溢れるゾチ君にヘルプしてもらってどうにか完食!!
|
 |
ごちそーーーさまでした。
おばちゃん一人だから片付けは協力しましょうね!
まるで合宿ですな~~ |
 |
天気との兼ね合いがあるので本日はこれにて帰宅です。
あれだけ食った後なので問題は睡魔ですね~~どうすっかね。 |
 |
先ずは国道121号線で鬼怒川をくだります。
快走快走!!! |
 |
龍王峡からは眠気対策を兼て県道63号線をクネリますよ!
ワタクシの記憶では最初は狭いクネクネ道だけど途中からは走りやすい
はずだったんだけど。。。
おーーーーこれは酷い!
みんなゴメンね~~~酷道区間がやたらと長かったね。おかげで眠気は
無くなったけどね。
もうこの道は走ることはないかな? |
 |
どうにか山岳地帯を越えて東荒川ダムで休憩~~~~
あ~~怖かった~~ |
 |
ゾチ君によるとハナさんのテールが全く点いてないとのことでチェックしま
しょう。
初めて知ったのですがZⅡテールは球が一つなんですね?これでは切れ
たら終わりですね~
さて 果たして玉切れなのかな? |
 |
みんなで玉切れの確認をするのですが、なんにしてもご老体ばかりなの
で老眼が酷くて切れてるのかどうかが分からない!!?
「ホントに 切れてる?」 |
 |
「切れてな~~い って小力かよっ!」
という件が繰り返されるだけの悲しい集団になってしまいましたとさ。。。
歳は取りたくないもんだね。
結局は玉切れだったのでナカのテール球を一つ分けて問題解決。
あ~~面白かった! |
 |
それでは上河内SAまで行きましょう~~
と走り出したはいいけれど、下界の暑さが身体を蝕み睡魔が本格的に襲
ってきやがった!!
む~~~~~~~~~~~眠い。。。。 |
 |
眠気と闘いながらようやくSAに到着。
一息入れましょうね。
眠気覚ましの一服をしていたら恐れていた雨が降り出しやがった!しかも
かなりの大粒の雨が路面を叩き始めてるし!!!
逃げきれなかったか~~~~~残念。。 |
 |
小降りになった隙をついてダッシュで本線へ!
意外にも降っていたのは限定的で後はほとんどOKでしたね。
岩船JCTでゾチ君とはお別れです。
来月もヨロシクね!次はちゃんと走り倒しましょうね!!
お疲れね~~~ |
 |
本隊は度々の睡魔と格闘しながらようやく蓮田SAに到着~~~
キムさんの顔が辛さを物語っています。。。
さすがに時間が早かったので渋滞もなくスリスリすることも無く走れたの
が唯一の救いかな? |
 |
本日はホントにお疲れ様でした。
天候不良のため大きく予定を変更してのツーリングでバタバタしちゃいま
したが皆様のおかげで無事に走り切れました。ありがとうございました!
それにしてもこれからの時期は暑さとの闘いが深刻な問題になりますね。
年齢的にもそろそろ真剣に考えなくてはならない課題です。今回は幸か
不幸か早めの帰宅になって救われた感がありますが、真夏のピーカンな
天気の中ではあまり長い距離は厳しいかもしれませんね。
来月も過酷な環境でのツーリングになるでしょうから体力だけは今から準
備しておきましょう!
ではでは!!
|
|
|
|
|
 |
|