とんでもなく晴れ渡った朝です!

こんな日に走れるって幸せですね~~~
   そんな良き日に一番乗りしたのはハナさ~~ん!!

この人の朝の強さにはかないませんね。

珍しくイマさんが早く着いていて本人は一番のりのつもりだったようですがハナさんには勝てなかったようです。

残念~~~

  おっ!!

ホンさんはGベストが間に合いましたね!青光りするカラスが眩しいです!
 
   皆さん揃いましたね~~おはよーーございます!!

今日はこの天気の中を楽しく走りましょうね~~
   この数年でスッカリ一流のスポーツマンになったフクさん。先日はアクアラインマラソン大会で初のフルマラソンに参戦し、4時間30分という好成績で完走を果たしたそうです。

初めてのフルマラソンで5時間を切るのはナカナカだと聞いてますが、さすがフクさんです!
今月末には富士山マラソンで二回目のフルマラソンを走るらしく、着々とランナーの道を歩んでます!!
   それでは行きますかね~~~

先ずはイマさんからのリクエストのあった三島スカイウオークを目指しますよ!
   東名高速は珍しく渋滞もなく快走快走!!
   美しい富士山も待っててくれてますよ~~

雪をかぶってすっかり冬支度の富士山はイイものです。
   ガラッガラでお馴染みの新東名は相変わらずの快走道路です。
   
   あっという間に三島スカイウオークに到着~~~

道が空いてるもんだから早く着いちゃったね。
   
   三島スカイウオークは今を時めく日本一長い歩行者専用のつり橋です。

そのせいで目の前の国道1号線は渋滞が酷くなっているらしいですよ。

それだけの人気があるだけに開店前から行列ができてます。渡るのには1000円かかるんですけどね~~
   ケチな我々は目の前まで来ても当然渡りません!!

ちょうど橋の見本があったのでそれで満足でしょ!
   これなら高所恐怖症のアニキでも大丈夫ですね!

うおーーーーーたけーーーーーー!

なんっつて。
   富士山を望む絶景はお金持ちの特権ですよ!
   今月のカスタム大賞!!!
エントリーナンバー1番 フク号!

おーーー!!!ついにオーリンズを投入です!しかもスプリングはイエローではなくシルバーメッキ仕様とは渋いですね!
   普段はナイキのリストバンドで隠してしまう奥深しさ。

フクさんって恥ずかしがり屋さんですね!
   さらにはブラックブレンボも投入してますよ!!

羨ましすぎる~~~~~~
   エントリーナンバー2番 ホン号

こちらもオーリンズを奢っておりますよ!!
くう~~~~~ミンナ 羨ましいぞーーーーーー
   せっかくオーリンズも入れたことですしクネクネしましょう!!

先ずは熱海峠までの裏道をクネッとな。ほとんど車も走らないマイナールートだけに快走できるのですが、好きな人は好きな道なんでしょうけど路面がイマイチだったね~~

フクさんのオーリンズは性能を発揮してくれたかな?
   伊豆スカ熱海峠ICはとんでもないことになってます。。。

バイクの数がハンパない!!!!皆さん同じことを考えているようですね~~ちょっとしたサーキットみたいですよ。
   皆の衆 よござんすか?

これから走り倒しますよ!
   まかせなさい!!

イマさん頼もしいですね!


ん?違う?
ワタクシが料金をまとめ払いしたので 「押忍 ごちで~~~す」って言う意味!?

世の中そんなに甘くない!!!
   いえ~~~い最高!!

さすが伊豆スカ!気持ちイイ~~~


日向限定で素晴らしいコンデションですよ!日陰はさすがに夜露で濡れていてアニキには危険が危ない!


ナカ
「次のコーナー ウエット!!」

アニキ
「サンクス」


今日も無線が大活躍!
   富士山をバックに最高のロケーションの中を走れるなんて幸せですね~~


これだから伊豆スカは外せませんね!
   亀石PAに到着~~~

満足な前半戦でしたね!アニキもこけなくて良かった!

   
   続々とバイクが入ってくる中で、西風会の方と遭遇。(名前を聞き忘れてすみません)今日はこの天気に走れて良かったですね。
来週は定例ツーリングとのことですからタカ会長にも宜しくお伝えください。

我々は稲取を目指して後半戦に行きましょう!!
   冷川ICまではサーキットゾーンとでも言いますか、楽しいワインデイングなために飛ばしてる人が多いんです。くれぐれも巻き添えだけは気を付けましょう。
   こんな気持ちの良いコーナーですからね~~
   ゴルフ場をすぎると天城高原に向けて一気に高度を上げていきます。

森林の中のクネクネを上がると伊豆スカも終点です。

あとは海まで下るだけですね。
   そう、あとは下るだけだったのですが事件が発生してしまいました。

緩い左コーナーを抜けて長い直線に入ったところでした。我々の前を走る山道に不慣れな車が直線なのに急ブレーキからの停車。まさか直線で停まるとは想定してなかったので我々のブレーキが間に合わずに追突事故を起こしてしまいました。

急ブレーキの原因は突然追い越しをかけてきた対向車です。この道は伊豆スカにアクセスする道で交通量もソコソコあります。大型観光バスも走っており登り坂ではスピードも落ちるので追い越しをかける車輛もいるのですが、しっかり安全確認をせずに出てくる車もいるんですよね。
気を付けてはいたのですが大型バスが来るので少しだけ左側に入って走っていたこともあって追い越しにかかった車に気付きませんでした。

我々の前を走っていた車は無理な追い越しをしてきた車に驚いて急ブレーキをかけてしまったようです。追い抜かれるバスも停車しなければならない程のギリギリのタイミングだったので仕方ないのかもしれません。

原因を作った車はそのまま走り去り、残されたのは転倒したエンドレスとカマを掘られた車と事故渋滞。。。



渋滞に巻き込まれた車両の方々には大変申し訳ありませんでした。
   事故処理を終えて意気消沈しながら帰路につきます。ホントに意気消沈です。エンドレスで10年走ってますがこんなのは初めてです。不幸中の幸いだったのは大きな怪我はなく、一応は自走して帰れることくらいでしょうか。

それでもバイクの損傷はナカナカのものでして。。。しばらくはバイクのメンテナンスに時間がかかりそうです。


どんなに言い訳をしても事故は事故。今日の事は強く強く心に刻んで二度とこんなことが起きないように誓う次第です。

皆様も心と身体とバイクのケアを宜しくお願いします。
来月は忘年会と言う名の忘年会です。しみじみ飲みましょう。。。

   
   
   
見事な秋晴れに恵まれました!!こんなバカッ晴れの天気でイイんでしょうか?
嬉しいですね~~~~

今回は3月のツーリングで雨やらハプニングやらでボロボロにされたので、リベンジで急遽コース変更をして企画してみました。

富士山はキレイだし、伊豆スカも最高に気持ち良く走れたし良い滑り出しだったのですが。。。

そう、伊豆スカを走り終えるまでは良かったのに。。あんな結末になるとは。。。。
今年は伊豆との相性が悪いようです。


参加者
イマさん、アニキ、キムさん、フクさん、ハナさん、ホンさん、ナカ
11月13日(日) 伊豆ツーリングのはずが。。。