 |
おはよーございます!
微妙な天気予報でしたが三芳PAは絶好のツーリング日和の朝日に照らされております!
今日も楽しい一日が始まる予感がしますね~~~~
ん?
いつも一番乗りのキムさんがいないな~~?
まさか事故?トラブル?? |
 |
そこにキムさんから電話がピロピロピロ~~~~~
「あ~~~すみません。ただいま蓮田SAにいます・・・・間違えちゃった」
どうやらポケモンGOにハマってしまい探しながら走っているうちに気付けば蓮田に着いていたそうです。
ポケモンゲット!!!
と言ったかどうかは分かりませんが甘楽PAで合流することにしましょう!
アニキはまさか自分が一番乗りだとは思いもよらず、自分が間違えてるのか?と心配してたそうです。 |
 |
さて、そんなアニキはNEWアイテム満載です。
まずはレーシーなタイヤ!
ピレリの何チャラというハイグリップタイヤなのですが、ほとんど溝がありません!ホントに公道を走ってもいいのか!?
今日は皮むきも兼てのツーリングですね。
これからはサーキット三昧の日々が続くのでしょうね!! |
 |
さらには泣く子もだまるFCR!!!!
10年使用した先代のFCRはいよいよもってお亡くなりになったので、今回はついに新品のFCR導入となったわけです!
よっ!!!リッチマン!!
いったい何人の諭吉さんが飛んで行ったのでしょうね? |
 |
晴れてる割にはバイクは少なめかな?
梅雨も明けてないし今日も山沿いでは曇り・雨の予報なので伊豆あたりにくりだしてるのでしょうかね?
個人的にはそのほうが有り難いんですけどね。 |
 |
それでは甘楽PAまでひとっ走り~~~~~
大して混んでいるわけではないのですがペースが遅い?
なぜかと言いますと追い越し車線をバスがマイペースで走ってくれてるからなんですよね~~
せめて中央の車線を走って欲しいな~~ |
 |
甘楽PAに到着すると先着したキムさんがお迎えしてくれてました。
おはよーございます!!!
ポケモンはいくつゲット出来ましたか?
|
 |
頭の中では三芳PAとは分かっていたのに気づけば蓮田。
しかも集合時間になっても誰も来ないのでメールを見直してやっと気づくってなかなかの重症です。
ワタクシも未だに中央道の石川PAと東名道の港北PAを間違えてしまうんですよね~~
何故なのかは分からないのですが、思い込みって恐ろしいです。 |
 |
お待たせしました、2016年バージョンのエンドレスTシャツです。
今回はカラス大きめで飛び立っております!去年以上に走り回り飛び回りましょうね~~~~~ |
 |
それでは全員そろったことですしクネクネ三昧ツーリングに出発しましょう!
今日はお初のルート多めで組んであります。道を間違えてもご愛敬ってことでヨロシクお願いしますね。 |
 |
|
 |
松井田妙義ICで高速道路とはオサラバして先ずは二度上峠に向かって県道33号線をクネクネっとな。
しかししかし、この33号線が曲者だった~~~
最初のうちは良かったのですが急に「ホントに合ってるの?」ってくらいの狭小道路になってしまい、微妙なT字路で逆の方に曲がっちゃたんですよね~~
これが間違いの元でその後が酷かった。。。
まさしく「エンドレス林道部」とも言える酷道を走らせてしまってゴメンナサイです。。。
いや~~でもコケなくて良かった。 |
 |
県道54号線に出てからは快適な路面で安心して快走?中。
初めて走るのですが意外とまともな道で群馬と北軽井沢を結ぶ幹線道路ともいえるようですね。
つまり交通量が結構あるのが我々には辛いところです。おっそい車が道も譲らずにチンタラと走ってくれるものだから、後続の車輛がつながるつながる。。。
なんで後ろを見ない!!? |
 |
空いてればとても楽しいワインデングなのですが。。。 |
 |
只今 絶賛渋滞中~~~~~
先頭はずーっと先をマイペースで走っております。 |
 |
二度上峠は浅間隠山や鼻曲山の登山口にもなっているようで、狭い駐車場に登山者の車が止まっております。休憩するには狭いかな?
|
 |
峠でやっと先行車をパスできたので下りだけはキビキビと楽しめましたね! |
 |
国道146号線に出てから一服するともう10時30分!?
結構かかったね~~
これは渋峠に行く前にお昼にしましょうね。 |
 |
草津でのお昼はお気に入りの「ろくもんせん」さんです。
山に来てソバを食べるのも飽きてきたところなのですが、草津のろくもんせんは外せないんですよね。
|
 |
キムさんは老が更に進んでしまったのかメニューも見るのにも立ったままでも厳しい?
遠くのものがよく見えるのはある意味では特技ですかね? |
 |
悩んだ末にキムさんとアニキは大盛りソバとオニギリ。 |
 |
フクさんとオイラは舞茸天丼セット!
|
 |
旨いね~~~~「ろくもんせん」に外しなし!!! |
 |
|
 |
さてさて午後の部のスタートです。
草津を抜けて軽快に?国道292号線を駆け上がっていきます。 |
 |
軽快に。。。
観光地はそんなに上手く行きませんね~~~~ |
 |
そんなわけで撮影タイムでしょ!
ん~~~ピンボケ!残念。。。 |
 |
おまけに工事までしてやがる~~~
さらにこれから先のルートは超怪しい雲の中に隠れてるし。。。
ヤバイ!行けるのか俺たち!? |
 |
イエ~~~イ!!大丈夫よ~~~~
さすがキムさん!敢えて合羽を持ってこない荒業で雨雲を蹴散らしてくれてますね~~
ヘタに合羽なんか持ってくるから雨が降るんだ~~と豪快な事を申しておりましたね! |
 |
湯釜のパーキングは危険地帯につき駐停車禁止です。
前回はイマさんと湯釜を見に登ったのですがしばらくは無理そうですね。 |
 |
万座温泉との分岐を過ぎるといよいよ山岳ロードのスタートです。
よくもこんなところに道を作ったものですね。お陰様で楽しく走らせてもらってます。
それにしてもイイ道ですね~~
こんな場所にあるのに路面コンデションも良くって最高です!!
|
 |
到着ですよ~~~~~!!
ガスってしまったのは残念だけど雨に降られなくて良かったよ~~~ |
 |
今月は正真正銘の「日本一」の国道最高地点です!!
意外だったのですがエンドレスで来るのは初めてなんですよね~~
数年前には万座温泉から草津に抜けちゃったんですよね。
2000mを超えるのも久しぶりかもしれないです。アニキのFCRにはちょっと厳しい環境だったようです。 |
 |
撮影ポイントは駐車場が狭く、バイクやら車やら自転車やらがワラワラとやって来るので場所を変えて渋峠で一服タイム。 |
 |
きっとワザとですよね。
県境をまたいで建物を建てるなんて。
フクさんは群馬から、アニキは長野から、キムさんは・・欲張りですね~~両県を跨ぐ男です!
とりあえずトイレにダッシュ!!!
夏とはいってもここは2000mを超える高地ですから寒いのよ。。
さっきも電光掲示板で17℃って出てたもんな~~
|
 |
|
 |
それでは来た道を戻ってお次は榛名山までひとっ走りですよ! |
 |
ビーナスラインと伊豆スカイラインを足したような豪快なワインデイングが楽しすぎます!!!
GWの時期には雪壁の回廊になる道でもあるので次回はびしょ濡れ覚悟で繰り出しますかね!
|
 |
さらば草津白根よ!
また来るぜ!今度は晴天の空を拝ませてくれよ!! |
 |
下界は暑い。。。。
車は多いし遅い。。。
つまり睡魔さんコンニチハ。。。 |
 |
堪らず北関東のコンビニの雄SAVE ONにピットイン。
最近のSAVE ONは随分とお洒落になってビックリです。トイレも広いし綺麗で我々ライダーには優しいですね。
コンビニはライダーのオアシスです! |
 |
眠気覚ましが済んだら榛名に向けて出発!!
|
 |
郷原の交差点を折れていよいよ裏榛名に突入ですよ!!!
先行車が有り難いことに道を譲ってくれたので我々だけの貸し切り状態!!
いっくぜ~~~~~ |
 |
アニキはおNEWのタイヤですから気持ちよさそう!
コレで皮むきも終了ですね。 |
 |
実はワタクシもタイヤを変えたばかり。しかも10数年ぶりのラジアルタイヤを入れたものですから気持ちよく走れてます。
バイアスとの差を感じることができるのかと不安だったのですが、明らかに安定感が違いますね!
まさに「吸い付くようです~~」とオカさんの名セリフをパクッてしまいますが本当にキッチリと路面を噛んでくれている感じですね~~
高いだけの仕事はしてくれてます! |
 |
「いや~~気持ちよかったね~~~」
「後ろからみてるとキレイにコーナーを曲がっていく姿が気持ちいいね!」とは殿のキムさん談。
まあ 今日は4台しかいないし まあ~~ごにょごにょごにょ
イイ感じで走ってきたってことでね。
|
 |
榛名はすっかり霧の中。山頂も拝めないなんて残念ね。 |
 |
それでは暑い下界に戻りますかね。 |
 |
いつものように駒寄PAから関越道にIN。
スマートインターって便利ですね~~まともにICから乗ろうと思うと大渋滞に飲み込まれていまいますからね~~
花園ICでは毎回やられてるもんな~~~~ |
 |
関越をスリスリして高坂SAに到着。
お疲れさまでしたね~~
途中からワタクシの無線機がバッテリー切れになってしまいすみませんでした。同じモデルのフクさんのは問題なかったようなので充電不足だったのでしょうね。
アニキも朝から送信できない状態だったので、何か言いたいことがあるようなのですが~~~
|
 |
アニキ
「ずっと言おうと思ってたんだけど、キムさんって遠くのものはホントによく見えるよね~~ あの距離で女性ライダーだったなんてわかんなかったよ!」
キムさん
「ガックシ。。。」
確かに鷹の目のような洞察力はエンドレスでナンバー1ですよ!!!
|
 |
それでは本日はこれでお開きです。
天気が微妙で一時はどうなるかと思いましたが雨にも降られずに走り切れましたね。
お初の場所も巡れて事故や怪我もなく楽しく一日を過ごすことができました。事故は怪しかった場所もありましたが。。。
皆さまありがとうございました!
神奈川組は圏央道でワープしますのでお気をつけてお帰り下さいね。
来月は暑さMAXでしょうから避暑避暑ツーリングを企画しますのでガッチリ走りましょう!
|
|
|
|
|
 |
|