5月15日(日) 八ヶ岳ツーリング
   おはようございます!
駐車場がエライことになっちゃってますね~~

今日は人数が寂しいことになっちゃってますが楽しく走りましょうね。



なんて話してたらお久しぶりのサトッチさんが登場!!なんとBIKE人のイベントに参加するらしくお仲間の方々と来てました

お互いに事故なく走りましょう!
   藤野でゾチ君が待っているので我々も行きますかね!

サトッチさんとお別れして本線に入ってアクセルを開け始めると後ろが付いてこない?

ん?

なんとアニキ号のアクセルワイヤーが外れるアクシデントが!?
どうにか修理して走り始めるも、八王子料金所を過ぎたあたりでまたしても同じ症状が発生。

残念ながらアニキはここでリタイヤに。。。

先月のツーリングではバイク神社まで行ってお参りしたのにね~~無念。
   藤野でゾチ君と合流。
アニキはもういないけどね。。。

しかも旧車な方々が多くてね~~
ま~五月蠅いったらないね。。。

ゾチ君をピックアップしたらそそくさと出発です。
   本日のメンバーはこれで全部。
さすがに寂しいの~~~
   あっさり双葉SAに到着。
ここもバイクが多いのね~~~

ゾチ君は早速家で待つ愛妻と愛娘のためにお土産を購入。家族の事をいつも忘れないナイスガイですね。

双葉をスマートインターで流出して走り出すと後ろから軽快なクラクションが鳴る!?

おっと!!サトッチさんじゃないですか?
どうやら会場がこの付近らしいですね。
   さーて!ワタクシのお薦めの茅ヶ岳広域農道に突入です!

あんまりにも気持ちがイイので写真もこれくらいしか撮れてません。
写真どころじゃないのよね~~^楽しくって仕方ない!!!
   みずがき湖で一休み。

ホントにのどかでイイね~~小鳥のさえずりと風が木々の葉っぱを揺らす音しかしません。

昼寝したいです。
   
   信州峠を超えてやってきたのはお馴染みの平沢峠です。

やっぱりココはマストで来なきゃいけない場所ですからね!
   あ~~~~~あ  登りたい!!!!

今年こそエンドレス登山部だな!
   ほんでもってパチリとな!

午前中に来たかったのは光の加減があるからなんですよね~~
午後になると逆光になっちゃうので写真を撮りたい方は午前中のうちに訪れましょうね!
   ホンさんの1100はこれからがカスタムの本番が始まるんですよね!

   今はまだローターだけですが近いうちに色々と変わってくる計画があるそうでリッチマンはうらやましい~~
   今回お初の場所にもやってまいりましたよ!

どこに来たかと言いますと~~~
   鉄ちゃんにはお馴染みの場所ですね!

そうですココはJRの鉄道最高地点なのです。日本で一番高いところ、
日本一の場所なんですよね~~

むふふ~~日本一ですよ!


   日本一を制覇した後はお昼でしょ!

ってことで雲に隠れた八ヶ岳をバックにの県道28号線をバッフーンと快走快走!!
   八ヶ岳高原大橋を渡ればもうすぐそこだ!
   今年もお世話になります!!
「いつもの蕎麦屋」と言えば「まつ浅」さん。

来るたびに人気が増してしまってちょっと遅くなるとお気に入りのテラス席が埋まってしまうので要注意です。
   ホンさんにもきっと気に入ってもらえることでしょう。

蕎麦もいいけどかつ丼が絶品ですよ!
   オイラは蕎麦とかつ丼のセット!

お上品でよろしゅうございます。

丁度アニキから帰宅したとのメールが来てたので写メを送り返しておきました。
残念だしたね~~~~アニキ。。。
   来れなかった方々には申し訳ありませんが、今年もオイシイ蕎麦にありつけましたよ!

次回はもっと大勢で襲撃しましょう!
   お客さんも大勢やってきたので我々は出発します。

本日はこれからブドウ峠を越えて秩父に抜けますのでヨロシクです!
   国道141号線を北上!

清泉寮や滝沢牧場など魅力的なポイントもいつかは行かなきゃいかんね~~~

いっつもスルーしてるもんね。
   野辺山高原から一気に千曲川まで下るこの峠?が気持ちいいね~~~

最高っす!

しかし昼飯後は眠気も最高っす。。。

  昼飯後は眠気MAXになるのが世の常識。前回も地獄の時間になってしまったもんな~~~

今回はその教訓を生かして早めの休憩でリフレッシュタイムですね。
   眠気覚ましが済んだら県道124号線でぶとう峠までグリグリ走ります。

   この道は最初のうちは走りやすいのですが峠に近づくにつれて厳しくなるんですよね~~

峠を越えると落石街道になってしまうし油断ができません。
でも好きだから毎年走ってしまいます。

国道299号線までくると後は超快走路をストレスフリーでアクセルオンですよ!
   さてお次のポイントは上野村のスカイブリッジです。

ここは何年振りでしょうかね?ワタクシ個人的には痛恨のリヤタイヤのベアリングシールが壊れてツーリングが中止になってしまう大失態を犯してしまった苦い思い出がある場所なんですよね。

今回は勘弁してね~~~
   ゾチ君は食べないの?

今年初のソフトクリームは美味しいよ!
   そしてこちらが目玉のスカイブリッジでございます。

3月のツーリングではイマさんのリクエストで日本一長いつり橋の三島ウオークに行く予定だったのですが、天候不順のためにパスしてしまったのですよね。

そのリベンジではないですが今回のルートに組み込んでみました。


そんな日に限ってイマさんが来れないとはね。。。
まーね。。。のっぴきならない事が起きちゃったからね~~
   さて、そんなスカイブリッジですが30分おきに橋の真ん中からシャボン玉が放出されるそうですよ。


ん?何か見えるね!
   アップにしてみると~~~~~

おっおおーーー確かに何かが宙に放たれてますね~~
何だか魚の産卵みたいです。
   それではこれにて帰宅の途に就くことにしましょう。
   国道299号線の志賀坂峠は気持ちいいですね~~~

先行する車も道を譲ってくれたので最高に楽しいワインデイングを堪能できました。
   混雑する秩父の町中をちょこっとだけ走って最後の峠を駆け上がりますよ!

ちょっと狭いのが玉の疵だけど路面はキレイですからそれなりに楽しめます。
   はい到着~~~定峰峠です!
埼玉のライダーには超定番のスポットですね。

割と遅い時間になったけどバイクは結構いましたよ。
   影も伸びてきたのでそろそろ帰りましょうかね。

我々は関越で帰りますがゾチ君は国道254号線でお別れです。
来月も宜しくね~~~~
   相変わらずの渋滞に揉まれながら関越道高坂SAに到着。

バイクも多いね~~~

こんなに晴れた日曜日ですからね!
   お二人ともお疲れさまでした!
キムさんとはここでお別れとなりますね。先はまだ長いのでお気をつけて!

神奈川組の我々は圏央道で一気にワープしちゃいますので。。。
   本日もお疲れさまでした。
無事に一日を走り切ることができました。ありがとうございました。

来月はちょっと遠目の那須方面に繰り出しますので準備万端でお願いします。梅雨に入る前にガッチリと走りましょう!!

今日はアニキは残念なことになりましたね。来月こそは一緒に走りましょう!
   圏央道を軽快に飛ばしていると路肩で休憩している覆面を発見。

くるかな~~?と思っていたらやっぱり来やがった!
ホンさんが教えてくれたのでサッサっとおとなしく走っていたら代わりに黒いセダンが捕まってしまいましたとさ。

皆さまも気を付けましょう~~~~~


おしまい。

   
   
   
新緑が眩しい絶好のツーリングシーズンになりました!
今回は森林浴をしながら軽快に山間部をクネりまくる八ヶ岳方面まで足を延ばしてみましたよ!
同じようなことを考えているライダーが多いのでしょう、石川PAは沢山のバイクで埋まってましたね~~

そーいえば石川PAではサトッチさんとの再会もありましたね。
新しい相棒のCBがまたかっこ良かったな~~~うらやましすです。

走り始めてすぐにトラブルに見舞われて残念なスタートになりましたが楽しく走れた新緑ツーリングになりましたね!

参加者
キムさん、ホンさん、ゾチくん、ナカ。

途中リタイヤ
アニキ・・・
k