 |
一番乗りのキムさんに気付かず路肩に追いやられてしまった。
今日はバイクの出動率が高い!!
停めるところがナイ!! |
 |
おはよーーーございます!!
つってもこの人数。。。
せっかくの天気なのに皆さん用事があるようで、参加できない方々には申し訳ありませんが楽しんできます!!
おっと! 今回はフクさんのご友人のハラさんがゲスト参加です。
一日よろしくお願いしますね! |
 |
中央道は例によって小仏トンネルから渋滞中。
我慢我慢でノロノロと進むと相模湖IC近くでバイク1台と車3台が事故っておりました。
どうやらバイク絡みの3台玉突き事故のようでシビレます。
明日は我が身と言うことで気を付けて行きましょう! |
 |
事故現場を過ぎればガラガラの高速を快走快走!!
この青空がたまりませんな~~~最高!! |
 |
双葉SAで給油。
しっかし高いね~~~~レギュラーで152円!?
地元では120円くらいなのに。。 |
 |
おっ!! こちらは日本一高い富士山!!
雪も被っていよいよ富士らしくなりましたね! |
 |
双葉を過ぎれば目の前には八ヶ岳!!!
今ごろ頂上にいれば最高のパノラマを楽しめてるな~~あーーうらやましい! |
 |
諏訪南ICで高速とオサラバしていよいよビーナスに向けて走りますよ!
なにやら後ろの雲が怪しげ!?神秘的?ですがこれから向かう先は最高の天気ですよ~~~ |
 |
ドカーーーーーーーーン!!!
見よこの大パノラマを!!
八ヶ岳の山並みがウ・ツ・ク・シ・イ
さすが「八ヶ岳ズームライン」と言うだけはありますね。その名に偽りなし! |
 |
「ズームライン」から「エコーライン」に入っても超快走路は続きます。
八ヶ岳周辺はバイクで走ってくれといわんがばかりの道だらけですな~~ |
 |
|
 |
右の山が蓼科山2530m、左のこパスしてんもりとした山が車山かな?
その車山付近の霧ヶ峰を目指してレッツゴーーー
エコーラインの終点からはメジャーな大門峠はパスして渋滞回避の超裏道を快走です。知る人ぞ知る道なので車なんて一台も走ってない!!
そこそこのワインデイングなので写真を撮る余裕も無く霧ヶ峰まで一気走りです。 |
 |
お疲れ様~~~
意外と暖かいね~~ |
 |
ここまでのワインデイングは楽しめましたかね?
とりあえずは邪魔な車はいなかったのでヨシとしといて下さいね。 |
 |
|
 |
さすが牧場だらけの場所ですね~~ジャガバターの「バター」が付け放題?
TTPが発行されて安い輸入物が入ってくればこのくらいは大丈夫でしょうけど、このご時世に無造作ナイフが刺さっているとは衝撃的ですね。 |
 |
それではいよいよビーナスラインですよ!!! |
 |
気持ちイイ~~~~~~~
なんとなく伊豆スカちっくな山岳ワインデイングロードが心地いいです!! |
 |
|
 |
よいしょ!!
コーナーは続くよどこまでも! |
 |
途中のビューレスト三峰で一息! |
 |
展望台からは浅間山と秩父の山並みが! |
 |
そして北側に目を向けるとその先に美ヶ原の丘が見えてきてますよ! |
 |
空の青さが堪りません! |
 |
では後半戦に出発!!
ちょっとの休憩で交通量が増えてしまった。。。
気持ち良く走りたいのならばサッサと駆け抜けるのが良さそうです。 |
 |
標高が上がるにつれて紅葉もキレイになってきますね~~
秋真っ盛りですね! |
 |
|
 |
ひとしきり走りきって美ヶ原に到着!!
いつのまにか道の駅になってたんですね~~~ |
 |
バイクがうじゃうじゃうじゃ~~~~
こんないい天気ですから皆さん走りますよね!! |
 |
それじゃ~~飯にしましょ!
時間が早いのでレストランもガラガラ~~~~ |
 |
フクさん美味しいですか~~?
「まだ 食べてません。。。」 |
 |
むふ~~~
ボリュームたっぷりのチキンカツカレー!ちょっと多いな~~~
|
 |
飯の後は北アルプスをバックに記念撮影でしょ!
今日はホントに最高の天気ですね~~~
ん???キムさ~~~ん それじゃ二枚目が台無しです。 |
 |
あ~~~~~~~~登りたい3000m!!
早く次のシルバーウイークが来ないかな~~今度は表銀座を縦走してやるぞ! |
 |
大展望が名残惜しいですが午後の部に参りましょう!
先ずは来た道を戻って蓼科まで行きましょう!! |
 |
|
 |
ビーナスラインの一番の見所?走り所?は大門峠から霧ヶ峰の区間でしょう。
夏のニッコウキスゲのシーズン中は最悪の渋滞区間になるのでまともに走れる事はないのですが、この時期ならば少しは楽しめますね。 |
 |
|
 |
この高原感がすばらしい~~~ |
 |
オリャオリャオリャ~~~~
と、白樺湖までゆっくりながらもなんとか楽しめたのですが、蓼科までのルートが酷かった。。。。 |
 |
わたくし、バイクに乗って27年になりますがこんなにもヘタクソな、いや!!!酔っぱらってるんじゃないかと思われる車に遭遇したのは初めてです。
全てのコーナーでブレーキを踏みまくって20km程のスピードになり、直線では対向車がいないとセンターラインを割って加速する。
一言でいえば超ヘタクソなのですが限度ってものがあるでしょ!!
シルバー問題は本当に深刻な状況になってきてます。
そんなわけで蓼科山を望むパーキングで休憩です。
あ~~疲れた。。 |
 |
さ~~~て 蓼科からは勇気を出して「蓼科スカイライン」という立派な名前を持つ「林道」に突入してみました。
何故? そりゃー佐久までノンストップで走れるからですよ~~~
ツーリングマップルでも「林間の走りやすい道」と書いてありますしね!
期待はしてなかったけど結構イケル!!! |
 |
途中からはホントに「林道」になっちゃったけどロードバイクでも十分OKです。
そんな林道を駆け上がって2000mを超える「大河原峠」に到着。
佐久・浅間方面の展望が最高です。 |
 |
どうやらここは登山口でもあるらしく駐車場は満車で狭い林道までビッシリです。峠付近は通行には注意が必要ですね。
でも展望は最高だし、山小屋もあるのでツーリングの休憩ポイントには良いですよ!
総額ウン千万になろうかと思われるリッチなBMW軍団もおりましたな~~ |
 |
よっしゃーーーそれでは佐久までサクッと、そう「サクッと」下りましょう!!
もちろん洒落です。 |
 |
概ねこんな感じの快走路です。
勇気を出してやってきて正解ですね!
それにしてもBMW軍団が速すぎる。。。全然追いつけない!?
あんな巨体でよく走れるよな~~ |
 |
佐久からは国道254号線、通称「コスモス街道」で下仁田まで快走!
コスモスは微妙~~~~~時期が悪いのかコンデションが悪いのか分かりませんが残念ちゃんかな~~ |
 |
何だか休憩ポイントを逃してしまって一気に下仁田までやってきてしまった。。。。
ゴメンね~~~眠いし疲れるよね~~~ |
 |
やっとコンビニを見つけてピットイン。
遅ればせながらハラさんのマシーンです。
もうね~~とんでもなく凄いんです!!!
ワタクシの足りない脳みそではとても解説できないので分かる人は分かってください。 |
 |
レースにも出ているらしく素人ではないですね。
オリジナルのパーツは何処にある???? |
 |
渋滞の関越道をスリスリヌケヌケして高坂SAに無事到着。
どうにか明るいうちに帰ってこれました。
今回は念願のビーナスラインをやっと走ることができました。しかも珍しくピーカンな青空にも恵まれて良い一日でしたね。
参加者が少なすぎたことが残念で仕方ないので来年こそはミンナで走りに行きましょう!! |
 |
来月は伊豆にくりだします。二輪車通行止めの噂が絶えない伊豆スカや西伊豆スカイラインを走れるうちに満喫しておきましょう。
まともに走れるのは最後になると思うので奮ってのご参加をお待ちしております! |
|
|
|
|
 |
|