|
おはよーーーございます!!
朝から天気よし!!ビーナスラインもこの調子でたのしめますね~~~と言いたいところなのですが。。。 |
 |
実はこの晴天は午前中だけの出血大サービスであって、午後は関東南部を雨雲が覆う予報になってるんですよね~~~~
あ~~~~参った~~~~ |
 |
仕方ないので雨に降られる前に解散する「朝駆けツーリング」に変更して中央道を出発。
あんまり遠くまでは行けないので大月ICで降りて奥多摩に行くつもりだったのですが、「痛恨の出口をスルー」してしまう失態で勝沼ICまで行くハメに。。。
大月の出口は分かりにくいよ~~~~ |
 |
む~~~この先の空が。。。
笹子トンネルの入口の電光掲示板には無情にも、「トンネル出口 雨」のお知らせが。。。 |
 |
幸いにも雨には降られずにGSにピットイン。
途中合流のゾチさんはビーナスラインに行くつもりだったので2号車で来てくれました。
ゴメンね~~~~ |
 |
まさかアニキとナカの秘密兵器が同じものだったとはビックリです。
本物はウン万円もするシロモノですからとても手が出せませんもんね。
それが1000円程度で購入できるのならそれで十分です。
何が秘密兵器かって?
そりゃ~~2人だけのヒミツです。 |
 |
さ~~~て イロイロと予定変更になっちゃたけど奥多摩のクネクネ道をひたすら堪能しに行きましょう!! |
 |
先ずは7月にも走ったスーパー快走路のフルーツラインに突入!! |
 |
やっぱりイイね~~~
交通量も少ないし道はイイし最高です! |
 |
フルーツラインから国道411号線、通称「大菩薩ライン」に入ります。 |
 |
塩山方面からアクセスすると柳沢峠まではスーパーワインデイングの快走路です。 |
 |
高速クライムコースだけに400のハナさんにはちょっと厳しいかな~~~ |
 |
しかしそんな不安もなんのその!!
全く問題なくピッタリと張り付いて駆け上がってきてますね~~ |
 |
てな訳で~~~~
オラオラオラオラ~~そこのけそこのけ!!!アクセル全開じゃ~~
と言っても今日に限っては前を走る車もなく平和なツーリングです。 |
 |
空中大回廊なんかはアクセルをワイドオープンですよ! |
 |
最後の旧道区間を走り切るとようやっと1400mを超える柳沢峠でうs。 |
 |
しっかし バイクの数がハンパない!?
みなさま同じ事を考えているのね~~~ |
 |
「ハナさんはえーよーーー!!」
そうです!ノーマル400とは思えない走りっぷりで喰らいついてましたよ!
只今絶賛大型免許教習中らしいですよ! |
 |
更にはGベストもお披露目ですね。
写真では分からないですが10年以上も排ガスと血と汗が染み込んだアニキのベストと比べると青光りするカラスは眩しいですね~~~
黒光りするカラスになるまで走りまくりましょうね!! |
 |
おっ!!!
アニキ御用達のバスですよ~~~~ |
 |
キムさん
「いや~~~~ビーナスラインは気持ちイイね~~~」
ゾチさん
「近いっすね ビーナシラインって?」
キムさん
「ん?俺にとってはここがビーナスだけど 何か?」
って キムさんここは「大菩薩ライン」ですよ!!! |
 |
む~~~~残念。。。
雨が降ってきやがった~~予報よりずいぶんと早いんでないの?
標高が高いからでしょうからサッサと奥多摩周遊道路まで繰り出しましょう!! |
 |
コッチも最高だ~~~
時間が早いせいか前走車が一台もいないので快走快走!! |
 |
こんなにも気持ちが良くていいのか? |
全く |
全くストレスを感じないまま深山橋を通過中!! |
 |
そしてワクワクの周遊道路ですよ~~
クラブで走るのは何年振りでしょう?この手の道はカッ飛びSSが多いので避けていたのですが今日はどうかな? |
 |
ガラッガラ~~~~~~
もう最高!! |
 |
「ふるさと村」までは危険区間ですからゆっくりゆっくり行きますよ~~ |
 |
シグナルブルーで関東屈指のワインデイングに突入だ~~~ |
 |
最高っす!!
落ち葉もなく路面コンデションはグッド!!おまけにここでも前走車やSS軍団がいないので気持ち良く走れる~~ |
 |
車はいなかったけど自転車が多い!!!
情報筋によるとただの素人のチャリダーだけでなく。プロのライダーも練習で走っているらしくそのスピードが尋常でないんです!!
ヘタな走りをしてると逆に抜かれます。 |
 |
お疲れ様~~~
いや~~楽しかったですね!こんなに長い距離を全く邪魔されずに走れるなんて滅多にないことですもんね。 |
 |
さすがにバイクも多いですね。
SS軍団からのんびりオフローダーまでバイクの展示場さながらの駐車場です。
そーいえば カワサキH2もいましたね。話によるとH2はエンジン熱がハンパなくて夏場なんて走れたもんじゃないようですから、これからの季節は本領発揮かもしれませんね。 |
 |
|
 |
これは「とみんのもり」と読みます。
キムさん!ここは奥多摩ですよ!! |
 |
せっかく降られずにここまで来たのでサッサと帰りましょう!!
今日は朝駆けツーリングってことで。。 |
 |
上野原までの県道33号線もなかなかのワインデイングで外せないのですが。。
今回は失敗したかな~~ |
 |
定員一杯のこの車が全く道を譲ってくれません。
あ~~あモッタイナイ。 |
 |
まあ そんな時は撮影タイムってことで。 |
 |
と思ったけど、この道は波状路が続くからままならないね。 |
 |
まだ午前中だけど藤野PAで本日はお開きです。
残念なことになっちゃったけど今回は勘弁してね。来月はリベンジビーナスを企画します!! |
 |
オカさん ネタが古すぎませんか?
今なら「安心してください! 履いてますよ!」ですよ! |
 |
雨雲も迫ってきてますから撤収としましょう。
3ヶ月連続でこんな感じになっちゃって消化不良感がハンパないですがこればっかりは仕方ありません。
来月こそはビッチリ走りましょうね!! |
 |
八王子JCTで東京組の皆さまとはお別れです。
お気をつけて!! |
 |
ゾチさんも圏央道で埼玉までひとっ走りですね。
距離がありますからお気をつけて! |
|
|
|
|
 |
|