|
ホントにバカヤローだよ!!!
な~~んで蓮田に着く前に降るかな~~?
神奈川組が浦和料金所で合羽を着ているときに合羽も着ずに爆音とともに駆け抜けて行ったのはどうやらアニキだったようですね~
気付いてましたよ~~~ |
 |
おはよーございます!
雨は浦和周辺だけだったようで蓮田は影ができるほどの日がさしてます。
まいっちゃうよな~~この先どーーなるの?
強行突破のアニキはお尻が冷たそう。。。 |
 |
お久しぶりです~~~
今日は雨の中ありがとうございます! |
 |
サトッチさん
「朝から雨とはまいるね~~」
キムさん
「オレなんて早く着きすぎたから降られなかったよ~~~ん」
てな事でも話してんのかな? |
 |
怪しい雲が迫って来てるので早速出発しましょう。
次は都賀西方PAでゾチさんが待ってますからサクッと走っちゃいますよ! |
 |
天気が悪いせいかバイクも車も少なめかな~~ |
 |
ガラッガラ~~~~ |
 |
ゾチさんお待たせ~~~~
ここは雨が降った跡がないんですが、埼玉では朝から雨だったらしくせっかくのタイガー1100がドロドロになってます。。
ゴメンね~~
そしてサトッチさんここで御帰還です。
来月は一緒に走りたいですね。お気をつけて!!! |
 |
さて本隊は東北道をさらに北上するのですが、目的地の日光方面はアホみたいにどす黒い雨雲がかかってるし。。。
ん~~~参ったな~~
強行するバイクもいたけどオイラは弱虫なので晴れ間のある方へ逃げるのでした。 |
 |
矢板ICで流出。
ここからは茨城方面に逃げまくりますよ~~~ |
 |
県道74号線で南下して「お丸山展望台」までやってきたのですが、目玉の40m展望台までは駐車場から山道を歩いて登らなくてはならないので自主的に却下。
もうちょっと走って駅の道までワープ。 |
 |
道の駅「きれつがわ」に到着。
ここは温泉も併設しているので人気の道の駅らしいですよ。
温泉に入らなくても足湯もあるので雰囲気は楽しめます。 |
 |
自称?三大美肌の湯らしいですね~~
いろいろと突っ込みどころがありますがスルーしときましょ! |
 |
地元の「食」も充実してますよ!
気になったのが「あさの牧場」さん。生肉も販売してますが、メンチカツやヒレカツなんかも販売してるんですよね!産地直送で旨そう!! |
 |
誰だっけ?
まあ なでしこジャパンもお気に入りってことで。 |
 |
オイラのおすすめは「ヒレカツ」200円!
これが柔らかくって旨い!
こちらにお越しの際には是非!! |
 |
フクさんはスナック菓子を買ったはいいけど、カサばっちゃって仕方ないので皆さんにおすそ分け中です。
ん~~~ドリンクが欲しい!! |
 |
只今絶賛育児中のゾチさん。
幸せ者の笑顔は明るいね~~曇り空も関係ないね!! |
 |
|
 |
雨雲を避けて大子まで行きますよ!
先ずは「八溝グリーンライン」を快走!!! |
 |
初めて走るけどイケてますね~~~
アップダウンは少ないけど程よくワインデイングが楽しい道ですよ! |
 |
本当は今日走った3倍くらいの長さがあるので次回は全線制覇したいです。 |
 |
馬頭の街からは国道461号線で山間部の田舎道をノンビリと巡航。
流れは悪くないのですが中途半端な速度で走っているもんだから、まあ~~眠い。。。
まだ昼飯前だってーのに睡魔が。。。 |
 |
これじゃーイカン!!という事で眠気覚ましにアップルラインに突入!! |
 |
安定のクオリティーが保証されているアップルラインはいつ来ても楽しめますね~~
落ち葉の季節でもない限りはガッツリ行けます! |
 |
前走車もいなくて今日はラッキーですね!
アクセルもついつい開いちゃいます! |
 |
惜しむらくは距離が短い事!
2倍、いや3倍くらいの距離があると本当に楽しいワインデングロードになるんですけどね~~ |
 |
ひとしきり山道を楽しんで本日のお昼処の道の駅「奥久慈だいご」に
到着。
一応は目玉の「しゃも」料理を目当てにしてたんですが。
軍鶏ってよくわからん!? |
 |
「しゃもカレーうどん」のキムさん一番乗り! |
 |
イマさんはおすすめセット。
空揚げが「しゃも」らしいですよ。 |
 |
アニキもおすすめセット。
空揚げの違いが分かるかな?
フクさんは軍鶏定食。 |
 |
ゾチさんは「冷やシシャモ」。。ではありません。「冷やしシャモ」ですよ!!
それにしても紛らわしいネ。 |
 |
午前の部はどうにか雨を避けられたけど午後はどうかな?
ここまで来たからには意地でも降られずに帰りたいものです。
とは言ってもしっかり走りたいので広域農道を求めて行きますよ! |
 |
先ずは国道461号線で太平洋を目指します。 |
 |
|
 |
途中はとても国道とは思えないほどの極狭区間もあるのですが、ライダーにはお馴染みの「ココスの交差点」を過ぎれば山岳スペシャルワインデイングステージが待ってます!! |
 |
キターーー!!!
お楽しみサービスタイム発動です! |
 |
市境の峠まではグイグイの登りのワインデイングを楽しみーのー |
 |
峠を越えれば海まで一気下りのワインデイングをガッツリ楽しめますよ~~
そう 本当ならば快走をかまして写真なんぞは撮ってる暇もないほどに走ってたはずなのに、あ~~~~~~~おっちゃんハーレーが行く手を阻む阻む。。。 |
 |
花貫ダムで一息入れるつもりが駐車場が狭すぎたのでスルーしてコンビニで一服タイム。 |
 |
「いや~~さきのハーレーには参ったね~~遅いのは前を走る車のせいかと思っていたら、下りになったら車に置いてかれちゃうんだもんな~~」
そうなんです。登りでも怪しいコーナーリングだったんだけど峠を越えたら前を走る「デミオ」との距離がどんどん開いちゃってまいっちゃいました。。。 |
 |
コーナーではインのインを突いて走るもんだからしまいには路肩を走る始末で、イライラを通りこしてメットの中で大爆笑してました、
バイクは倒さないと曲がりませんよ!!
走りではストレスが溜まりまくりましたがネタとしては100点満点!
あ~~面白かった!! |
 |
あのハーレーのおっちゃんはリターンなのかビギナーなのかで盛り上がった後は今年の春に発見した超快走路「グリーンふるさとライン」に突入です! |
 |
アップルラインとならぶ安定のクオリティーが嬉しいですね~~~
サービスタイムですよ!!! |
 |
怪しい雲を振り切ってひたすら南下すると~~~~ |
 |
やった=====!!
青空ゾーンまで逃げてきましたよ~~~ |
 |
このゼブラを下って国道349号線にぶつかると楽しい快走路も終了です。
これから延伸される予定らしいのですが我々のためにも早めの工事をお願いしますネ!! |
 |
国道349号線から県道61号線でビーフラインを目指して爆走中!
意外と快走できる掘り出し物の道ですね!! |
 |
周りは見事な田園地帯。
あと一ヶ月もしたら黄金色の草原になるのでしょうね。 |
 |
|
 |
ビーフラインの道の駅に到着。
中途半端な時間だからなのかバイクが少なめかな? |
 |
せっかくなのでパチリとな!
なんでこんなに笑顔なのかは我々だけの秘密です。
イマさんやるね~~~ |
 |
フラッグ師匠が見守る中で弟子達がフラッグ畳みに挑戦中です。
師匠
「腰が入っとらんぞ~~~」
弟子
うい~~~す」
独り立ちするまでには時間がかかりそうですね(なんちゃって) |
 |
ビーフラインを駆け抜けて本日の広域農道祭りは終了です!
なんだかんだで雨にも遭わずに楽しく走りまくれたのではないでしょうかね。 |
 |
ガソリンを入れて高速に乗るだけです。
矢板から200kmほど走っているのですがストップアンドゴーが少なかったので燃費が良すぎる!!
まだ100kmくらいは走れそう!
ナカ号は2015年モデルなので燃費も最高です! |
 |
残念~~~~
東京方面は雲行きが怪しい。。。
まさかここにきて降られるのか?
もうちょっとだけ我慢して~~~ |
 |
いつの間にか大改装した守谷PAに到着。
どうにかギリギリのところで間に合ったようですね。
キレイになった守谷PAの駐輪場は立派な屋根までついていてバイク思いの素敵な大変身してくれてますよ! |
 |
今回は朝から雨にやられてどうなるかと心配でしたが、行き当たりバッタリのミステリーツーリングも無事に終了できました。
ご協力ありがとうざいました。
サトッチさんも忙しい中お見送りに来てもらってありがとうございました!次回は一緒に走りましょうね!
さて
来月は八ヶ岳方面に繰り出しますよ。2週間後であまり時間がありませんがお初のコースを考えていますので奮ってのご参加をお待ちしております。 |
 |
やべっ!!!!
空が今にも降り出しそうです!!?
さっさと帰りましょう!!
おつかれっした! |
|
|
|
|
 |
|