 |
おはよーーーございます!
台風のせいでどうなるかと思っちゃったけどどうにか開催に漕ぎつけました。
ハナさんは今回から本格参戦ですので宜しくお願いしますね! |
 |
いや~~~しかし暑い!
この時間からコレでは先が思いやられますね。
キムさん。。。もう溶けてませんか? |
 |
暑くても朝飯は食うよ!!!
イマさんには暑さは関係ないのかな? |
 |
埼玉組は中井PAでの合流なのでソソクサと港北PAを出発して東名を走るのですが超渋滞。。。
横浜IC付近では3玉、厚木ICの先で4玉。。。
そりゃーー渋滞もするわね。 |
 |
中井PAで全員集合!!
なんと今日はヤッサンが本年初参戦です!諸所諸々の事情で一時はどうなるかと心配していましたが、そこはさすが漢ヤッサン!全てをオールクリアーにして目出度く復活です!!!
よかったよ~~~~~ |
 |
ゾチさんはうれしい事がありましたね~~~~
よっ!!幸せ者!!!!
先月目出度く一児のパパになって親バカ全開レッドゾーンをぶちぎってます!! |
 |
超~~~かわいい~~~~
画像が悪くてごめんなさいね~~
本当はバイクどころではないのでしょうがエンドレスもお忘れなく!
遊びに出させてくれてる奥様!!ありがとうございます!旦那様は今日も安全運転ですよ! |
 |
さて本題のツーリングは第二案として伊豆方面を考えて準備していたのですが、今朝の情報ではちょっと不安な雨雲がかかってます。
走りながら様子を見てルート変更しますのでヨロシクお願いしますね。
なんだかミステリーツーリングの雰囲気がプンプンですな~~ |
 |
それでは本日は6台で行きますよ! |
 |
東名をしばらく走ると富士山がこんにちは!
山頂はみごとな笠雲がかかってますね~~~~今頃頂上にいる人は地獄だな。。。 |
 |
御殿場まで走ってみると箱根方面はどす黒い雨雲がかかっていてとてもじゃないが走れる状態ではないので、裾野ICから富士山方面に進路を変えてヨーソロー!
後ろの雲が箱根にかかる雨雲です。
アレではね~~~ |
 |
富士山方面はなんとなく晴れてる!!!
よっしゃーーーーいっくぜーーーー!! |
 |
気持ちイイね~~~
いつぞやのプラツーでキムさんとゾチさんと3人で走った国道469号線。
ここは掘り出しもんのイイ道ですよ! |
 |
遅い車をパスした後は超快走~~~ |
 |
|
 |
気持ちよく走ってやってきたのはミルクランド!! |
 |
朝霧高原の牧場地帯ですから乳製品は絶品です!
オイラはイチゴジェラートをパクリとな!
濃厚で美味しいよ~~ |
 |
ヤッサン。。。
美味しさに身悶え中~~~ |
 |
暑いから走って涼みましょうね!! |
 |
県道71号線・富士宮鳴沢線を爆走中!!
両側の牧場にはまだまだ可愛い子牛ちゃんがノンビリと草を食んでます。 |
 |
こっちにルートを変更して正解でしたね~~~ |
 |
富士山もキレイですね~~~
山頂は相変わらずの笠雲だけど見る分にはこれでもOKです! |
 |
|
 |
ちょっと走って眺めがいい場所で一息。 |
 |
本栖湖越しにみんなが眺めているのは~~~~ |
 |
OH~~~~富士山~~~~~
いい眺めですよ!!
ちょうどハーレー乗りののお兄さんがいたので富士山バックで写真を撮ってもらいましょう!! |
 |
兄さん。。。。それは富士山ではありません!!
悔しいから調べてみたら「竜ヶ岳 1485m」ですって!
日本人なら富士山くらいわかるだろ!!!!(おいしいネタをありがとね!) |
 |
本栖湖からはヘアピン街道で有名な国道300号線で一気に下部まで下り、道の駅までぶっ飛ばします!
300号線は登りで走ったほうが面白いね! |
 |
|
 |
道の駅富士川に到着。
なにやら物産展みたいなこともやってて賑やかですね~~我々はお昼です。 |
 |
一番乗りはイマさん~~~
今日はカレーかな? |
 |
キムさんはエビフライトッピングのカレー。
おすすめカレーでしたっけ? |
 |
漢ヤッサンは男らしく焼肉定食!
クマ肉は食べられないけど牛ならいくらでもイケルぜ!! |
 |
ゾチさんはこのクソ暑いのに限定ほうとう定食。
幸せ過ぎて暑さも関係ないようです。 |
 |
ビリッケツはハナさん~~~
お待たせ~~~ |
 |
そしてオイラは馬刺し定食!
やっぱり山梨と言えば「ほうとう」か「馬刺し」でしょ!
旨し! |
 |
一服しながらイロイロと話していたら、なんとハナさん山ノボラーらしくオイラと気が合いそうです。
いよいよホントに「エンドレス登山部」発足か? ヤッサンも自動的に部員ですのでヨロシク!
さて午後の部に行きますよ! |
 |
先ずは去年みつけた快走路・金川曽根広域農道です。 |
 |
|
 |
この道の両サイドは果樹園になっているので桃やブドウのいい香りが漂っていますよ~~ |
 |
皆さんに見てもらいたくてやってきたのは超マイナースポットの花鳥山展望台です。 |
 |
晴れてさえいれば最高の大パノラマが見られる絶好の場所なんですが。。。
本日は微妙~~~~
しかもリニアは日曜日はお休みです。。 |
 |
でもまあ これはこれでネ! |
 |
オレは満足っす!!! |
 |
そう!!俺たちエンドレス!!
ベストは無くとも背中にカラスは忘れません!! |
 |
ん?
オレは着てないけど何か?
ハイ! 問題ないっす! |
 |
さーーて それでは避暑地を求めて行きましょう!
なんでも 埼玉に抜ける雁坂トンネルがこの時期は無料となっているらしいので走るでしょ!
意外と高いからね~~
一般道トンネルとしては日本一長いらしいのでコレは仕方ないかな? |
 |
20号線のGSで給油してるとゾチさんが何やらモゾモゾと内職をしております。
中華仕様のHIDが玉切れしてしまい急遽GSでバルブを購入して付け替え中です。
やっぱり中華はダメだな~~ |
 |
あんまりにもヒマなのでキムさんは人のバイクにマーキング中。
そんな事をしてもあなたの者にはなりませんよ! |
 |
あ~~~~あ
せっかく復活したヤッサン号がツバつけられちゃった。 |
 |
修理も済んだので山梨の超快走路・フルーツラインを堪能しましょう!!
前方 よーし!
ガッツリいくよ~~~! |
 |
うお~~~~楽しい~~~ |
 |
信号な~~~し!
この道最高だ~~ |
 |
|
 |
フルーツラインの終点からは国道140号線をさらに快走!! |
 |
けっこうな登り坂なので登坂車線もしっかり付いていてバイクには優しいですよ!
グイグイ登って行きます!
心なしか「熊谷」ナンバーの車が多いような。 |
 |
トンネル付近になると雨が降った跡が。。
む~~~~ヤバイかな? |
 |
やったーー
無料だーーー!
トンネルは寒いくらいだけど気持ちイイ~~~~
だけど路面がビッショリ。。。
前日までの台風とちょっと前に降ったであろうスコールの影響で最悪です。 |
 |
喉カラカラです。
滝沢ダムで給水給水。 |
 |
10代の頃に初めてこの辺りに来たときはまだこのダムを造り始めたくらいで、今では緑の森になっている場所も赤茶けたハゲ山でした。
ダム一つで大きく変わるものですね。 |
 |
谷を跨ぐループ橋はやっぱりスケール感が違うね~~~
いや~~~立派立派! |
 |
それでは花園ICまで一気に走り倒しますよ~~ |
 |
キマッテルね~~~
「走り撮り」をするにはこのようなカーブはフォトチャンスポイントなんですよね~~
6台くらいだと全員おさまるから丁度いいね~~
|
 |
花園ICまで行くには秩父市内を抜けるのが一番近いのですが、間違いなく鬼渋滞にハマってしまうので途中から県道37号線にそれて小鹿野経由で渋滞回避です。
下道ではすり抜けしない我々にとってこの時期の渋滞は死活問題なんです。
かつてワタクシが熱中症になった黒歴史もあるくらいですから。。。 |
 |
最後の最後はさすがに渋滞にはまってしまいましたが、ダムから1時間ちょっとで道の駅に到着。
もう暑くて死にそうです。。。
花園ICは二度と使いたくないな~~~ |
 |
あらららら~~~?
ヤッサンは完全にグロッキー。
暑さと眠さで魂が抜けちゃってますな~~ |
 |
本日はお疲れ様でした!
雨雲を避けながらのフラフラツーリングでしたが、どうにか雨にも降られずに走れましたね。きっとオイラの日頃の行いが良いからでしょうね。
派手に降った跡はあったけど一回も降られませんでしたもんね!
いや~~結果オーライでしょ! |
 |
来月も暑さ爆発のツーリングになる予感しかしませんが気合いで走りまくりますよ!
皆さん元気な姿でお会いしましょう~~~~
ホントにお疲れ様でした!! |
|
|
|
|
 |
|