おはよーーーーございます!!


みなさーーーん!!晴れましたよ!

考えてみると6月のツーリングが雨で中止になってから、7月も8月も雨に降られ9月も中止になってしまいましたから、ホントにホントに久しぶりの晴れのツーリングです。



うれしーーーです!!
    天気の良さもそっちのけでミンナが気にしてるのはフクさんのタイヤ。

最近のエンドレスのトレンドはサーキット走行らしく、ソッチ系の話で盛り上がってますね~~

オイラとキムさんはほぼノーマルですが何か?
   食いつきすぎでしょ!!!

そろそろ行きますよ!!!今日は渋滞する匂いがプンプンします

から早出っす!!
   皆さん同じことを考えているのか東北道は混んでますね。

そんな中を縫って走るバイクも多いのね。事故らなきゃいいけど。
   俺たちはいつもの千鳥でいつもの走りです。

どこかのバイク屋のオヤジが言ってたっけ「普通が一番だろ」

全くですね。
  上河内SAで一服~~

いつ来ても混んでるねこのSAは。毎回停める場所に困ってしまい

ます。


そー言えば ヤッサン号は先月のサーキット走行で転倒して重傷だ

ったのに早速復活しております。

とにかく行動が素早いのがヤッサンの信条。

僅か1ヶ月で復活するとはさすがヤッサンですね!
   今月のカスタム大賞?

エントリーナンバー1番 ヤッサン号。

痛恨のカウルの傷。。。変えたばっかりのスクリーンも傷だらけにな

っちゃってトホホノホ。
   何といってもタンクのヘコミが痛いですね~~~

オリジナル塗装のタンクだけに修復が難しい。コンドルハンドルが

めり込んでます。

もう今月はヤッサンにつきますね。

傷に塩を塗るナカなのでした。
   もちょっと走って矢板ICで下道へ。

ピーカンの青空にアニキも気分よろしいようです!
   ヤッサンの不幸はまだまだ続いているようで、行方不明のETCカ

ードを解約したらそれがバイクのカードだったらしく、今回はいつも

ニコニコ現金払いの刑になってしまいましたとさ。
   
   気を取り直して山に入りますよ!

本当ならば塩原から日塩もみじラインを走りたかったのですが、こ

の時期は渋滞が厳しくなるのが目に見えていたので、無名の県道

をクネクネしますよ~~~


あ~~~雲ひとつない空が気持ちイイ~~~

田舎道だけあって車も少なくて最高です。
   東荒川ダムの親水公園で休憩~~

時間のせいなのかマイナーポイントだからなのか誰も居ませんね。
   今日はちょっと寂しいけど5人でパチリ。
   今日はサーキットの話が止まりませんね~~

ヤッサンは最近なんかしらのLicenseを取ったらしく「筑波を走ろー

よー」が口癖です。

アニキもサーキットの虜になっているようですし、フクさんもカスタム

が着々と進んでいるようなので、いつの日か3台で走る日が来るか

もしれませんね!
   それでは昼飯を求めて山奥まで走りますよ!!
   目的地は川俣ダムの終点近くです。

県道23号線は最高のワインデイングですね!
   川俣大橋を渡ると途端に道が狭くなってきます。

車同士のすれ違いも難儀するようになってきましたね~~意外と対

向車っも多くてベストシーズンならではの怖さが出てきます。
   
   そうこうしてるうちに到着~~
   本日のお昼処の「またぎの里」です。

巷では「ジビエ料理」が流行っているらしいですが、まさにここがそ

の本場ですね。

ここのオヤジがマタギらしいですよ。
   なんとなく白く霞んでいるのは店頭で焼いている串焼きの煙が店

の中まで入ってきているんです。

この匂いがたまら~~~~ん!!!

串焼きも食いたくなってきたぞ~~
   キムさん、これは焼き物の煙ですからね!受動喫煙ではありませ

んよ!!
   おっお~~~~

フクさんは鹿丼とクマ汁のセットですね!!

旨いですか?
   オイラ達はクマ肉ラーメン!

なんとも。。。表現のしようがないな~~~

ラーメンのクオリテイーはさておき、さすがにクマ肉だけあって脂の

獣感がハンパないですね。

長野でイノブタラーメンを食べたときと似たような感じかな。マッタリ

感といいますかネットリ感と言いますか、とにかく独特の風味でダメ

な人はダメでしょうね。
   ヤッサンは一人だけ「岩魚定食大盛り」なり~~。

クマ肉を食べると共食いになるとかならないとかで。。。心が痛むら

しいです。
   さすが山深い事もあって紅葉が進んでますね~~

気になる方は早めにお越しくださいね!
   我々が着いた時には先客が一組しかおらず、こんな殿様止めでも

問題なかったのに、食べて出てくるころには満車になっていてちょ

っとヒンシュク?

案外 有名な場所なんですね。
   バイクも続々とやってくるし車やらバスやらでプチ渋滞になってた

ましたね。
   こんな山奥でそんなまさかの大人気店だったらしく、わざわざ予約

まで入れてやってくる団体さんもいますよ!!!

店内は30席くらいの広さしかないのにお客さんがひっきりなしです。
   その名も「またぎの里」。

ここまではかなり狭い場所もあったのですが、日光市営バスさんが

頑張って走ってくれているようです。

絶対にすれ違いたくないな~~
   飯の後は本日のスペシャルステージの奥鬼怒林道で中禅寺湖ま

で駆け上がりますよ!

個人的には10数年ぶりに走る道なんですが記憶と違ってこんなに

走りやすいとはね~~これは嬉しい誤算かな?

冬季閉鎖になる道にしては路面コンデションはGOODですね!
   1700mの山王峠からはイロハ坂みたいな九十九折れの下り坂

をひたすらとクネクネと下って行きます。

紅葉はもう終わっちゃったのかな?意外と空が近い!!!
   湖までもうちょっとのところにある「光徳牧場」にピットイン。

清里の清泉寮みたいな場所を期待してたのですがちょっと違った

かな?
   何~~~~

まさかのホットミルクって!?

あなた東北人でしょ!東北魂を見たかったな~~~~
   俺たちは黙ってアイスだぜ!!

威張って言うほど寒くはないですが。。。
   キムさんはホットミルクがいいのかな?

ここは牧場だけあってBBQもできるみたいですよ。食堂もあるので

お昼に寄ってもイイかもしれませんね。
   それでは次に向かいますよ!

去年は霧で全く見れなかった景色が見たくてリベンジしたい場所が

あるんです。

今日ならば晴天に恵まれた大展望がまってますね!
   戦場ヶ原は箱根の仙石原に似ていて気分いいですよ!
   目の前には男体山がドーーーーンと出迎えてくれてます!!!

二荒山神社の登山口から3時間で登れるんですよ!ツーリング&

登山にはピッタリですね!

ちなみに二荒山神社からは登山期間が決まっていて、毎年5月5

日から10月25日までとなっていますのでご注意ください。

   あ~~遂に始まった~~

予想はしていたけどこの時期の中禅寺湖にもれなくついて来る大

渋滞がスタートです。

華厳の滝の駐車場や第2イロハ坂との合流、立木観音への分岐な

どが連続する中宮祠付近が渋滞の元凶のようです。

さらに下りのイロハ坂も渋滞してるので逃げ道がありません。。。
   どうにか渋滞をクリアーして中禅寺湖道路を駆け上がって展望台

に到着~~

雲がかかってるけど前回の霧に比べれば問題ないでしょ!
   中禅寺湖が美しい~~~~

男体山はガスっちゃったね~~残念~~~
   これだけ晴れてれば笑顔も出ますって!!

キムさんとオイラがいるのに晴れてるってことは雨男は~~~

ヤッパリあの人かな?
   絶好の大パノラマを逃すことはできないのでパチリとね!

リベンジ終了~~~スッキリしました!


それでは渋滞に揉まれながら帰りますかね!
   イロハ坂の入口でバイクも満タンに!!

んがしかし!!イロハ坂はズ~~~~~~ット下まで数珠繋ぎでし

て、久しぶりにド渋滞にはまってしまった。。。

下ってからも東照宮入口のT字路まではフン詰まりで全く動かない!!


秋の日光はダメだ~~~
   日光広域農道でやっとワインデイングを楽しめました。

この道は渋滞する今市市内をパスする快走路です。距離は稼ぎま

すが渋滞を避けて走れる事を考えると気楽でいいですよ!
   途中にはこんなものもあったりして。

なんだかアチコチで見る気がするんだけどな~~どれが本物だ?
   うひ~~~気持ちイイ~~~~

ガラガラの道って最高だね~~
   ひとしきり走って宇都宮道路大沢IC付近のローソンで休憩。

最後だけ渋滞したけど許してあげましょう。

   おっ!!

大きなホットドックを食べてますね!アニキって大食いだったのね!
   目覚ましのドーピングも終わったし帰りますかね!

距離はありますが蓮田SAまで一気に走りますのでヨロシクね!
   暗くなる前に帰ってきたかったんだけど上手く行かないものです。

我々も若くないので暗くなると目が効かないし、明日からの仕事の

事もあるので早く帰って来たいところなのですが、つい欲張ってしま

って遅くなっちゃうんですよね~~


来月は八ヶ岳までいつもの蕎麦屋まで繰り出しますので皆さんの奮

ってのご参加をお待ちしております!!


本日はお疲れ様でした!
   
   
   
何ヶ月ぶりでしょうか、ついに晴れまくった日曜日に巡り合えました。

長く辛い日々だった~~~~~雨男と罵られ、蹴り飛ばされ、蔑まれ、生きた心地がしない暗黒の日々が永遠に続くのかと思っていたのに、神様っているのね!!(どんなクラブだよ。。。)

まあー何にしてもありがたいことですね~~
天気を気にせず合羽も持たずに走れるだけでもうれしいのに、目にもうれしい紅葉真っ盛りの時期に当たってくれるとは!!

そんな秋のツーリングはリスクも大きいですが日光まで足を伸ばしてみましたよ!
紅葉狩りを楽しみ、最近はやりのジビエ料理(?)に舌鼓をうち、最高の展望を堪能し、最後には恒例の大渋滞まで味わうテンコ盛りのツーリングになりましたね!

やっぱり晴れた日のツーリングは最高だ!!!


参加者
アニキ、キムさん、ヤッサン、フクさん、ナカ
10月19日(日) 栃木クネクネツーリング