梅雨も明けて待望の夏がやってきました!

朝から暑さMAXですが神奈川組が一番乗りで到着です。
   程なくキムさんも到着~~~
  続々とメンバーが到着。

オッ!アニキは新品のウエアー!?
 
  アニキはこの日のために上下のウエアーを新調。

それも驚きの超格安!!!

さすがに日頃からボッタクリをかましてるだけあって安い店を知ってますね~~

(マテマテ!!)

実はヤッサン御用達のお店だとかで、ホントに格安らしいです。
 
  朝からテンションが高いでお馴染みのヤッサン!

肺炎も気合いでぶっ飛ばすこの人のパワーには敵いませんね。
 
  そんなヤッサンが目をむく!!!?

「なんだ~~~あのゼファーは?」
 
  おっおーーー!!?

ゾチさんじゃないですか~~?

この見慣れぬ1100はどしたの?
 
  何と驚きの2台持ち!!!

まるでタイガー1100のノーマルパーツをそっくりそのまま移植したようなツーリ

ング仕様の1100。

今日は山を走る事を想定してCVキャブで参戦らしいです。


それにしても1100を2台も持ってるとは羨ましい限りですな~~
 
  今月のカスタム大賞!!!

アニキ号はエアフィルターから茶漉し仕様に。

これならお茶も飲めるしゴミも取れるし一石二鳥ですな。
 
  ヤッサン号はTMRからFCRに変更です。

素人目には大して変わらないのですが圧倒的に乗りやすいそうですよ。
 
  さらにさらに贅沢品の装着~~~

これが噂のGOPUROですね!!記録係のナカとしましては喉から手が出るくら

いに欲しい一品です。

いつかギッてやる!!!(コラ!)
 
  下界は暑いのでチャッチャと出発しますよ!!

今日はナカが久しぶりの参戦で先頭なので心配かもしれませんが一日宜しくお

願いしますね!
 
  走れば少しは涼しいかと思ったけど高速道路はいくら走っても残念ながらの熱

風街道。。。

下仁田まで走っても標高はたったの200mでは暑い訳です。


そんなんでやってきたのは妙義山の仲之岳駐車場。


でもやっぱり暑い。。。
 
  遠くには秩父の山並みが美しいですな~~~

これで日陰と風があれば最高なんだけどな~~~
 
  妙義山も相変わらず険しくって最高ですね!

そのうち「エンドレス登山部」でも作って登りますかね。
 
  キムさんなんてタオルで自前の日陰を作ってしのいでますね。

ただでさえ暑いのに全身真っ黒のウエアーですからね~~
 
  個人的には妙義は路面が悪いのであまり得意ではありません。

その点では軽井沢に抜ける18号バイパスはさいこうのワインデイングです。

オール登坂車線付きで今日一の走りを楽しめましたね!
 
  イマさんも気持ちよさそう!! 
  やっぱり山はこうでなくちゃね!

気持ち良く走れてこそのツーリングです!
 
  ひと山越えてセブンで一服。

エンドレス随一のスーパーリッチマンのヤッサンがアイスコーヒーを奢ってくれま

した。



あざーーーす!!
 
  そんなヤッサン号のリヤタイヤが大変なことになってます!!

柔らかいコンパウンドのタイヤなのでこの暑さで砂利がめり込んじゃってますよ!


つーか、スリップ出ちゃってるんで帰ったらタイヤ交換ですね。
 
   怪しくなってきた空を睨み、雨を避けるためにマイナー県道を通るつもりが、す

っかり道に迷って同じ場所に戻ってしまいました。

おまけに雨も降ってきたのでレストランKOBUSIに緊急避難。

天気もヤバイのでお昼にしちゃいます。
   俺たちには似つかわしくない洋食屋さんにテンションもおかしい?
  皆さん気付いてましたか?

この店にあった何枚かのサインの中に金メダリスト「羽生ユズル」のもあったこ

とを!!

運が良ければ会えていたかもね!
 
   そうこうしてたら外が大変なことになってました!!?

雨が降るとはいってもコレは極端じゃない?
   外で一服しようと思っていたのにこれではタバコどころではないですね。

「THE雨男」のナカの復帰戦ではありますがやりすぎだね~~

道に迷ったのが功を奏したのか、このタイミングで昼飯にできて正解です。
   雨で濡れたおかげでキラキラパーツが余計に光って見えるヤッサン号。

先月のカスタムピープルにも掲載された名車ですよ!!
   お洒落な昼飯だわ~~~~~
   こジャレテますね~~
   飯を食べ終わって外に出てみるとさっきの雨がウソのようなドピーカンな空に

変わってくれてました!!


雨で洗車できたと喜んでいる人もいますね!

逞しい~~~
   ホントは国道最高所の渋峠まで行くつもりだったんだけど、残念ながら目的地

は背後の雲の中なので予定を変更して野辺山に南下します。


それにしてもあの雨は何処に行ったんでしょう?

路面なんて完全に乾いてますよ!
   いや~~町中は眠くなるね~~

できるならツーリングでは市街地は走りたくないんだけどね。。。

とりあえず限界になってきたのでセブンで休憩。
   ここでイマさんの羨ましすぎるプライベートが発覚!!

なんと夏場は毎週金曜日はゴルフデーらしく、腕がしっかりゴルフ焼けしてます。


ナカはゴルフ経験がないので全く分からないのですが、平日は5千円くらいでで

きるらしく案外リーズナブルらしいです。


「あ~~参ったな~~~毎週ゴルフだよ~~」って!!
   ほんでもってエンドレスTシャツもデビューです。

来月はミンナも着てくれるかな?
   眠気を飛ばしたら野辺山まで国道141号線で南下です。
   走り所は野辺山手前のコーナーですね。

ここを一気に駆け上がると八ヶ岳を望む野辺山高原ですよ!
   今年もやってきました平沢峠。

残念ながらバックの八ヶ岳は雲の中ですね~~~
   晴れていればこんな大絶景を拝むことが出来たのに残念です。
   逆光になっちゃった。。。
   久しぶりに「イーちゃん」が見られるかと思ったら、さすがにこの暑さではチョット。。。

その攻防が繰り広げられている図です。
   カラフルになりましたね~~~
   
   これから峠を越えて本日最後のクネクネを走りますよ!

後ろの方々!その元気はとっておいて下さいね!
   これはレア!!!

日本最高所を走るIR小海線とのツーショット!

一度は乗ってみたいんだよね~~~~
   野辺山からは信州峠を越えて楽しく走れるはずの広域農道をひたすら走って

韮崎に到着~~

基本的には楽しい道のはずが、恐ろしくヘタな車に邪魔されてストレスだけが溜

まる道中でしたね。。。


こんなはずじゃなかったのに。。。
   アイスで糖分回復のアニキ。

お疲れ様でしたね。
   最後の休憩場所では南アルプスが優しく迎えてくれてます。

これならなんとか雨に降られずに一日が終われそうです。
   それでは中央道で帰りますよ。


最近はガソリンが高騰しているので高速に乗る前に入れとかないとね。

それにしても150kmでリザーブになっちゃうゾチ号ってCVキャブにしては燃費

が悪すぎないかい?
   高速道路をひたすら走って藤野PAに到着。

ここは狭くってね~~バイクでも止める場所には困ってしまいます。ゼブラゾー

ンでもたった7台のバイクが止められないくらいですから。。。
   ヤッサンもちょっとお疲れかな?

中央道は狭いし、クネクネしてるし、トンネルも多いので今までは復路で使うこと

はなかったのですが、今日は迷走ツーリングになってしまったので仕方ありませ

ん。



大月ICからはずっと渋滞でしたね。。すり抜けも大変です。
   皆様お疲れさんでした。

雨雲を避けながらのバタバタツーリングになってしまいましたが、本日は無事に

終了できました。ありがとうござました。

来月は南東北までのロングツーリングになりますので宜しくお願いしますね!



おっと!!

雨が降ってきたのでサッサと帰りましょう!!(上の写真で写っていた山がもの

の10分くらいで雲に隠れてしまっています。)
   長らく休暇をいただいていたナカですが、ようやく復帰することができました。

ご心配とご迷惑をおかけしましたが、後半戦はバリバリ走りますので宜しくおね

がいします。
   
   
   
今年の梅雨は順調に明けてくれたのはいいけれど、明けた途端にアクセル全開の真夏がやってきてくれました。

容赦ないね~~~

そんな夏本番のツーリング先と言えば避暑地の長野軽井沢です。そして2000mを越える国道最高所の渋峠で涼を楽しむはずだったのに、何の因果か雨雲と追いかけっこをするツーリングになっちゃいました。

「何の因果?」、そりゃーMr雨男のナカが参戦したからですよね~~~
思い返せば那須高原にあった西川峰子の新築別荘を洪水で流したのもワタクシのせいでしたね。

そんなわけで真夏の高原ツーリングのはじまりはじまり~~


参加者
イマさん、アニキ、キムさん、ヤッサン、フクさん、ゾチくん、ナカ
7月27日(日) 軽井沢・野辺山ツーリング