 |
おはよーございます
さすがに朝はさむいっすね~~
今日は本年最後のツーリングです。こんな寒さに負けずに走りましょう!
普段はダントツで一番乗りのギリさんは朝からのトラブルで残念ながら不参可に。
冬の朝は危険が一杯なので気をつけましょうね。
|
 |
ヤッサンは朝から元気ですな~~~
今朝も家を早く出すぎて途中で時間調整しながらやってきたそうな。
|
 |
と そこへフクさん登場!
京葉幕張PAは神奈川組には迷ってしまう鬼門のPAですが無事に?到着。
|
 |
それでは全員揃ったことですし行きますかね?
ん?隊列の順番?
ミンナね~~そんなに後ろにいきたがらないでよ。
誰かが前を走んなきゃいけないんだからね。
気づけばいつもと変わらない並びでのスタートとなるのでした。
|
 |
京葉道路は宮野木JCT渋滞がどうにもなりませんね。。。
神奈川県民のワタクシには馴染みがないのですが、千葉では「キングオブ慢性渋滞ポイント」らしいですね。
本当ならば湾岸道路が館山道路に直結する予定なのに予算不足で出来てないのが原因とか。
森田県知事! お願いしますよ~~~ |
 |
今日はせっかくなので新しく開通した圏央道をパトロールです。
混雑する館山道を避けて東金道路・東金JCTから イザ!突入!! |
 |
真新しいアスファルトが気持ちイイ!!
片側一車線の場所がほとんどだけど、交通量も少なくて最高!!! |
 |
しっかし こんなに車が走ってなくて元がとれるんだろうか?
良く見れば街灯もないから夜は怖そうだし。。。
夏の夜は虫まみれロード確定ですな。
|
 |
茂原長南ICで降りてとりあえず一服。
晴れてるとは言ってもそこは12月の陽気ですから、たいして走ってなくてもオジサマ達のボウコウは満タンに、代謝の悪い体は冷え冷えに。。。 |
 |
キムさん
生き返りましたか?
すっかりシーズンオフですからね~~~ |
 |
イマさんはカロリー稼いで体温アップ? |
 |
アニキはこの冬に備えてHEWアイテムを密かに投入。
オフ車にはよくナックルガードが付いてますが、それのクリアー汎用版とでも言いますか、オンロード車用に作ってあるのか優れものです。
風が当たらないだけでかなり変わりますからね。 |
 |
それでは出発しますよ!
まずは東総広域農道を南下!
千葉は広域農道祭り地域ですから隠れた美味しい道が沢山ありますね。 |
 |
比較的直線が多いのが特徴かな?
|
 |
続いては県道82号線へ。
ここも外せない快走ロードですね。
こっちの方は軽いワインデイングが心地いいんですよね~~~ |
 |
この日は野焼きの日なのかどこに行ってもモヤのような煙が漂っていたな~~
里山の正しい姿ですね。 |
 |
知ってる人は知っている82号線名物のコークスクリューを下ってやがて海沿いの国道128号線に出ると美味しいゾーンも終了です。
意外と抜け道に使う車も多いのであまり調子に乗ってはいけない道でもある事をお忘れなく。 |
 |
コンビニでちょっと早めの休憩か?と思っていたら、サトッチさんのバルブが切れてたらしく急遽の修理タイムでした。 |
 |
サトッチモータース営業中!!
珍しいのでヤッサンもフクさんもスマホでパチリ!
FBのネタか? |
 |
用意が良すぎるサトッチさん。換えのバルブも積んで走ってるとは! |
 |
カウルさえ外してしまえばチャチャチャチャとアレしてソレして終了です。
この車輌のカウルは専用設計ではなく、自作ステーで取り付けられてるので脱着に苦労するんですよね。 |
 |
カウルのないサトッチ号はレアな姿。
|
 |
アニキの4次元ポケットはいつの間にか進化をしていて、気づけば重量4Kgの工具箱にまで成長してました。
他にもカシメセットも持っていて、もはや出張サービス状態に。
そんなアニキの口癖は
「あるよ!!!」
確かに予備のバルブも持ってたな~~ |
 |
修理も完了し戦闘能力も回復したので、昼飯ポイントに向けてデッパツしますよ! |
 |
外房の海風に吹かれていい気持ち!
鴨川の海にはサーファーが気持ち良さそうにライドしてましたね~~
そういえば アニキも昔はサーファーだったとか。
ゼファーに板をのっけて繰り出しますか! |
 |
|
 |
本日の昼飯処は「道の駅 鴨川オーシャンパーク」。
着くなりヤッサンのボタンがとれまくり?
まだ何も食べていないのに、この先どうなる?
|
 |
失礼ながら「道の駅」ということで、あまり期待してなったんだけど、意外や意外でけっこう旨い!!!
|
 |
嬉しそーなヤッサン。
考えてみるとエンドレスに入ってからは山岳コースばかりで蕎麦しか食べてなかったから今日はご馳走ですね。
|
 |
「中国防空圏問題は端的に言うと、中国の軍部先行の稚拙な作戦だね。
アメリカが日本以上に当事者としての立場で意見してくるとは考えてなかったみたいだしね。
韓国にもそっぽを向かれて逆にアジアで窮地に立たされた感があるね」
アニキは昼飯時でも社会情勢を憂いているのでした。
(ウソです、ヒカリモノ大好きなアニキです) |
 |
さ~~て、メシも食ったし後半戦は山の中に突っ込みますよ! |
 |
この県道186号線はマイナーで距離も短いけどイケテル道なんです。
国道410号線が平行しているのでコッチはガラガラの快適ロード!!!
|
 |
おまけにワインデイングもそこそこ楽しめるのがありがたい!
|
 |
民家はそれなりにあるものの交通量が少ないから気持ちヨロシ!!
北上して走ると小さな峠に向って駆け上がるコースになるので楽しさ倍増ですよ。 |
 |
|
 |
国道410号線を経由して亀山ダムを目指して走ってると、途中からイヤ~~~な渋滞が始まって、ダムに着くと何やら紅葉祭りを盛大にやっていてお目当てのパーキングは屋台会場に大変身。
こんなに人が来るとは。。。
|
 |
むう~~~
仕方ないので湖畔の路肩で一休み。
|
 |
ここには何度も来てるけどこんなに人で溢れてるのは初めてです。
千葉マイスターのキムさんもコレにはビックリ!!!
千葉でも紅葉時期をなめてはいけませんね。 |
 |
撮影ポイントを探して養老渓谷経由で高滝湖に向うと。。。。
そこは渋滞MAXの進まない地獄なのでした。
そんなに千葉の紅葉が見たいのか、県外ナンバーの車やバスが糞詰まり。
国道でも狭い箇所が多くて交互通行もしてるからナカナカ進まないんです。
車の皆さん!諦めて帰るのも手ですよ! |
 |
どーーにか高滝湖に到着!
あ~~~長かったね~~~ |
 |
本年のラストカットは西日を浴びたイケメン7人。
この笑顔で来年も走って行きましょう! |
 |
|
 |
サトッチさんのオゴリでコーヒータイム!
今年のヒット商品番付で東の横綱に輝いた「セブンカフェ」はエンドレスでも定番です。
年間4億杯の売り上げを見込むこのコーヒー。我々もずいぶんと貢献してますね!
サトッチさん! ゴチで~~~す!
|
 |
オイラの〆はフランクざんす!
ん?
いつもの大福とヨーグルトの組み合わせは? |
 |
皆様 本日はお疲れ様でした。
これで本年の定例ツーリングは全て終了です。
今年はお初のコースを開拓できましたし、
オカさん、ヤッサンと新メンバーも増えて賑やかな一年になりました
暫くは冬眠の季節になりますが来年もどうぞヨロシクお願いします!
|
 |
あっ!
最後に忘年会が残ってますので振るってのご参加を期待してますよ!!!
|
|
|
|
|
 |
|