 |
2012年最初のツーリングです!
千葉方面の集合場所といえばスッカリおなじみの「京葉幕張PA」
前回たどり着けなかった人がいたけど今日はどうかな~~~ |
 |
「おはよーございます」
看板姿も久々ですな~~
おっ!
ジュン君 ギリで間に合ったね! |
 |
「今年初めてエンジンかけたよ~」とか、
「フロントが坊主だよ~~」とか、
「全然走ってないよ~~」
などと寂しい話題が。。。
さっ!
そんな事言ってないで行くぜ!!! |
 |
先ずは「香取神宮」を目指して東関道を行きまっせ!
しかし路面が微妙にウェットなのが玉に瑕。
どうやらアスファルトの性質に秘密があるようですよ。 |
 |
今日は時間があるのですぐに休憩。
「酒々井PA」に到着ですよ。
皆さん知ってました?
「酒々井」って「しすい」と読むんですよ。
神奈川県民のアタクシはてっきり「しゅすい」だと思ってました。
地名って分からないものです。 |
 |
ジュン君がエンジンまわりで何かを見つけたみたいですね~~ |
 |
「ん? 何コレ?」
何かを引っ張り出したはいいものの、戻せなくなっちゃいました。。。
でも
でも
でも~~~~ |
 |
「そんなの かんけーねー
細かい事は気にしねー
走りゃーいーのよ!」
この明るさがあればOKです!! |
 |
ジュン君号の不具合をいくつかイジッて満足したので、ぼちぼち香取神宮へ向いますよ! |
 |
建設中の圏央道の橋の下を通過中。
この辺りは霧がすごかった。
成田は霧が出やすいのか?
|
 |
う~ん
久しぶりで後ろ撮りの腕もなまったか。
若干ピンボケですな~~ |
 |
はい!
香取神宮に到着。
インターから10分もかからない便利なところにあるんですね。
ここは参道の前に駐車場があるのでラクですよ。
|
 |
かっこいいーですね。
「いかにも!」って感じがすきです。 |
 |
本殿までは緩やかな登り坂になっている参道をあるくのですが、この時期には体があったまるいい運動になりますよ。 |
 |
微妙に息が上がっているように見えるのは気のせい?
確実に毎年体力が落ちてきていますからね~ |
 |
ちゃんとお清めをしますよ。
そーいえば、ハワイには出雲大社の分社があって、ここには手を拭くためのキッチンタオルが置いてあるですよ。
お国柄ってヤツですかね。 |
 |
最後に大きな山門を抜けるとーーーーー
立派な本殿がーーー
見えてきたーーー??? |
 |
あらららら・・・・
何もみえません・・・・
参拝は出来ますので是非行ってみてくださいね。 |
 |
今年も無事に走れますように。 |
 |
次に目指すのは本日の飯処です。
利根川沿いの「水郷ライン」を遡上していきます。 |
 |
ひたすら真っすぐな道が気持ちいいですよ~~~ |
 |
殿のキムさんもゴキゲンですね。
この付近はセスナでの遊覧飛行もやっているようでして、何機もの飛行機が低空飛行で飛んでましたね。 |
 |
本日の飯処「石亭」さん。
印旛そばの店なんですがウナギもやってるんです。
全く知らなかったのですが、この辺りは印旛沼や利根川があるせいか、むかしからウナギも有名らしいですよ。
まあ今では印旛沼はバス釣りのメッカになっているようですが。。。 |
 |
寒かったので暖かいうどんのセットです。
久しぶりのウナギも旨かった。 |
 |
蕎麦のセットも美味しそうですね。
と、言うよりもコチラが正統なんでしょうけども。。。 |
 |
「いや~~食った食った」
「蕎麦湯はどこだ?」 |
 |
「俺流の飲み方ですが 何か?」
さすがジュン君 豪快ですな。
って 違うでしょ! |
 |
それでは降られる前に帰りましょう。
午後はかなりヤバイ予報ですからね。 |
 |
356号線で一路「柏インター」をめざして北上中。
手賀川に沿って走るこの道が将来の356号線になるようで、只今工事中につき通行注意ですよ。
けっこう荒れてます。。。 |
 |
おっ! 手賀沼 発見。 |
 |
今日は直線ばかりでコーナーが少なかったな~~
まあ雨もポツリポツリと落ちてきてソレどころではないんですがね。 |
 |
どうにか柏のドラスタに到着。
ギリで間に合った感じかな。
今度は天気を気にせずに走りたいですね。
因みにアタクシ この場で合羽を新調しまして帰り道で活躍してくれました。 |
 |
エンドレス一発目のツーリングはこれで解散です。
天気が悪くて予定を変更してのショートツーリングになりましたが、久々に皆さんと会えて楽しい一日となりました。
春も迎えるとツーリングシーズンも本格的になりますので、今年もバンバン走りまくりましょう! |
|
|
|
|
 |
|