 |
おはようございます!!
守谷SAは今年初めてじゃないですかね。
|
 |
11月にしては暖かくていい日になりそうですよ!
そろそろ出発しますよ!!
|
 |
紅葉シーズンで微妙に混んでる常磐道で那珂ICまで走ります。
それにしてもヒロさんの1100はいつもいい音がしてますね!
ワタクシの方が前を走っているのに迫ってくる排気音がヘルメットの中まで響いてきます。
|
 |
ヒロさんの1100はいっつもピッカピカでカッコいいですね。
そりゃー休めば人も集まりますって!! |
 |
|
 |
今回のポイントはブラックに塗装されたハンドル周りですね。
シックな仕上がりでセンスの良さが光ってます!! |
 |
混雑する国道を避けて、バードライン・県道102・県道29をつないで道の駅みわに到着。
なかなかの快走路だったんですが、道幅が広くなったり狭くなったりと忙しい感じでしたね。 |
 |
まあ、実はワタクシがお腹を下してしまって、皆さんには便所待ちでしかなかったんです。。。ごめんね ごめんね~
そんなんで気をとりなおして、本日の期待の道、「アップルロード」にくりだしますよ!! |
 |
と、思っていたんですが。。。
タバッコ峠の先でーーーー
あららららーーーー
KTMの兄さん、気をつけてね。 |
 |
なんだかテンションが下がったまま大子町まで降りてきてしまいました。。。
アップルラインは良かったんですが、路肩には砂なのか、減速帯の粉なのか微妙に危険な香りがする道でしたね。 |
 |
当初は袋田の滝に行くつもりだったんですが、あまりの大渋滞に心が折れまして国道349まで足を伸ばして昼食です。 |
 |
アニキとアタクシはAセット組。
素朴な味で美味しゅうございました。 |
 |
コチラのテーブルは皆さんBセット。
ちょっと寒くなってきたのでラーメンで正解でした! |
 |
午後の部をスタートさせた直後に、サトッチさんが食堂に忘れ物をした事が発覚!
取りに行く間に本隊はしばしのメンテナンスタイムです。 |
 |
キムさんは汚れた愛車をフキフキ!! |
 |
イマさんは・・・踊ってます。 |
 |
アニキはヤフオクで落札した4次元ポケットから色々な工具を出してます。 |
 |
ヒロさんはアニキから借りた工具でバックステップの調整を。 |
 |
踊っていたイマさんもチェーン調整を始めましたよ。 |
 |
アニキの工具セットがあれば、たいていの事には対応できますね。
「え~~~
これだけ入って~~
たったの1500え~ん」
(分かる人は笑ってください)
|
 |
そうこうしているうちにサトッチさんが軽快なエギゾーストノートとともに到着。
早めに気づいて良かったですね。
|
 |
|
 |
本日は6人でパチリ!
路肩が広くてよかった。 |
 |
それではビーフラインを目指して出発しますか! |
 |
|
 |
地震の影響があるのかと思っていたのですが、ビーフラインは軽快そのもので今日イチの快走路でしたね。 |
 |
ここは伊豆スカのような景色はありませんが、程よいコーナーが心地いいですねー。 |
 |
途中の道の駅っぽい場所(名前は忘れました)が休憩ポイントに最適です。
バイクも沢山来てますよ!! |
 |
後半戦も軽快ですね。
途中でやたら遅い車にヤラレテしまいましたが、まあ良しとしましょう。 |
 |
笠間市街地では大渋滞にはまってしまいましたが、どうにか矢田部東PAに到着。
ヒロさんは次のJCTでお別れなので今日はここで解散です。 |
 |
家族思いのアニキはお土産をいつも忘れません! |
 |
最近少しづつ手が入ってきているイマさん号も気になります。
今回はポイントカバーがブラック塗装されてました。
みんな気づいたかな? |
 |
今日は楽しんで頂けましたでしょうか?
予定していた袋田の滝はパスしたので、次回はオフシーズンの時にリベンジしましょう。
また、一歩間違えば明日は我が身ですから、今一度自分の装備を見直したいところですね。
(主にワタクシの事ですが・・・) |
 |
来月はいよいよ本年ラストランになります。
時期的にショートツーリングを予定していますので、皆様の振るってのご参加をお待ちしています。
あっ!忘年会もありますので宜しくです!!! |
|
|
|
|
 |
|