「おはよーございます!!」

まだ7時だというのにこの時間からすでに暑いじゃありませんか・・・

高速1000円が終了したせいかバイクの数も減っているみたいで、ちょっと寂しい感じがしますね。
ここはピーカンなんですが、どうやら那須高原方面は午後から雨が降るようなので予定を変更して出発です!!


残念ながらヒロさんはもう既にバイクが不調のため、次のインターでお別れです。


来月に期待してますね。
今回は「栃木IC」で東北道を降ります。

近いですね。 あっと言う間に着きました。
天気もいいし、これから向う粕尾峠が楽しみになってきます。
スタンバイOK!

暑いんでさっさと山の中に行きましょう!!!
県道32号線を軽快に走って、最初の休憩です。
犬越路トンネルを抜けてすぐの場所に丁度いい休憩ポイントがあるんです。

しかし・・・暑い・・・

トンネルの中が涼しかったから暑さ倍増です。
ハイ!こちらがシノさんの1100です。

キャブ・スウィングアーム・オイルクーラーetc と色々カスタムってます。
シートも何気に防滑になってまして、ちょっとうらやましー。
バイク乗りの宿命は、「停まると暑い」です。

走っていればそれなりに涼しい事もありますが、停まると大変です。
夏でも安全対策のために長袖ジャケットを着てますから、そりゃもう地獄ですね・・・
それでは粕尾峠に向けて出発!!

県道15号線はところどころ拡張工事がされたみたいで軽快そのもの!
ガードレールの左側はきれいな清流になってまして釣り人も多く来ているのですが、彼らがそこら中で路上駐車をしているので、そこだけは注意が必要ですね。
県道15号線は途中まではよかったんですが、さすがに粕尾峠近辺は狭かったですね。
さらに昨夜の雨のせいでしょう、色んなものが落ちていて群馬県側の下りはちょっと気を使いました。

国道122号線に出てからは一気に草木湖まで走って一休み。
ちょうど日陰があってよかったです・・・

皆さんソフトクリームで体を冷やしてましたね。

ここでなんと地震が発生!?
ミラーにかけてるヘルメットが揺れてます。
まだまだ安心できませんね。
草木湖を出発して向ったのは県道62号線です。
この道も素敵なんです!!
赤城山の中腹付近をグルッと回る快走路でして、車も少ないし信号も無いし道も良いしで最高です!!
快走!快走!!最高!!!
さて、そろそろお昼の場所を探して沼田まで来ましたが、いっや~~~街中は暑いですな~~~。


さっさとお店に入りましょう!
随分と景色のいい場所に店がありました。

この柵の向こう側は崖になってまして、片品川が作った大きな谷を一望できるんですよ!

自然の力ってすごいです。
そして本日のお昼はうどん屋さんです。

群馬はうどんが名産になっているところが多いようですね。
「赤城御膳 1050円也」

コシがあって美味しいですよ!
少ないようにも見えますが、これで十分の量でした。(トシなのかな?・・・いや!これでも下から2番目なんだけどなー)
昼飯後は一気に赤城山を上がってきましたよ!
北側の赤城道路は道幅もあって気持ちよく走れます。
地元スペシャルな方が気合を入れてすっ飛ばしているので注意も必要ですが・・・

あっ!レコード盤地帯もあるのでコチラも注意です!
久しぶりに撮っときましょう!

過去2回はそれどころではなかったですからね。
ではでは 雲行きも怪しくなってきたので名残惜しいですが山を降りますよ!

これで涼しい場所は終わりです。
後は灼熱の下界を走るだけですね
う~~~ん・・・
標高が下がるにつれて気温は2倍2倍!!(高見山風)

前橋の街中はそれはそれはもうウダル暑さでして、人はもちろんのことバイクも悲鳴を上げているようです。

空冷車にはキビシイです。
ようやく見つけたコンビニでとにかく水分補給。
皆さんアイスと飲料のダブルで乾きと暑さを癒してます。


これだけ飲んでも全部汗で出て行ってしまうんですよね~~。
前橋ICからは一気に三芳SAまで走ってきましたが、なんとアタクシ軽く熱中症になったみたいで頭痛がイタイ状態に・・・

こんな時は小まめに休憩しなければなりませんね。反省反省です。


真夏のようなコンデションでしたが、初参加のシノさんも楽しんでもらえたようで良かったです。


来月も元気に走りますので宜しくお願いします!!
   
   
   
暑い・・・とても暑いツーリングになりました。
梅雨もすっかり明けたのですが、残念ながら予定ルートしていた那須高原方面は天気が微妙な感じで、早々に行き先を変えて栃木ICから粕尾峠を越えて群馬に抜けるルートにしてみました。

結果的には大当たりでして、那須方面は午後から土砂降りだったようです。


さて、今回のツーリングでは嬉しい事に体験参加の方もいらっしゃいました。
1100乗りの
シノさんです。
さりげなく色々とカスタムしてあるところがカッコいいですよ!
でも次のカスタムポイントはETCですかね。あれはどんなカスタムより有効ですからね。

久しぶりに10台の出走となるはずだったんですが、蓮田SAに来るまでに調子が悪くなったヒロさんは残念ながら次のインターで帰るハメになってしまい、今回は9台で出発です!



参加者
イマさん・GAKUさん・アニキ・キムさん・コバさん・サトッチさん・ジュンくん・シノさん
ナカ・ヒロさん(お見送り隊長)


7月10日(日) 酷暑耐久 栃木・赤城ツーリング