天気のいいまさにツーリング日和の日曜日です。
今回は久しぶりに新しい方がお試し参加できてくれました。本日の主役は
マサキさんです。
火の玉1100はピカピカに整備されていて気持ちがいいですねーーーー!

でもゴメンナサイ。。。写真が少なかったです。  アレコレやってるとついつい忘れてしまいます。


今回はエンドレスとしてもほとんどお初のコースではないでしょうか。
湯河原から椿ラインで山を駆け上がり、箱根・芦ノ湖スカイラインをつないで山中湖へ、昼食後は只今社会実験中で無料になっている東富士有料道路と中央道富士吉田線を利用して大月までワープし、R139で松姫峠を経由して奥多摩周遊道路を走るコースです。

とにかく山岳地帯をつないでクネクネ走るので最高に楽しい一日になりました。


参加者
イマさん・アニキ・ギリさん・キムさん・コバさん・サトッチさん・ジュンくん・マサキさん・ナカ

久しぶりに大人数になりましたね!



おはよーございます!! 今日はツーリング日和ですねーーー!

そろそろ皮パンをやめた方もいるようです。
今回はお試し参加の方がいます!!
ホントに久しぶりに新しい方が来るので嬉しいですねーー!!

今日の主役は
マサキさんです。 
ピッカピッカに整備された火の玉1100が朝日に照らされて眩しいですな。


何にしてもキレイにして乗ってるのがイイ!!
何故か皆さん早く集まったので早めに出発!

あっ!
ジュン君はギリギリセーフでしたね。
せっかく遅刻もせずに予定の時間に着いてたのに、本隊がせっかちなもんで休憩もままならずに、すぐさまの出発になってゴメンちゃい。。。
天気の割りに交通量が少なく、恐怖の「オダアツ」もすっかりガラガラでしたねーーー。


そしてオダアツからはド正面に富士山の姿も見れて気持ちも高まりますなーーー。


小田原からはR135で海沿いを堪能して、途中のローソンで休憩。

ここは店の裏が海なので景色もいいんです。


個人的には根府川から山道を走る方が好きなんですが、たまにはコッチもいいもんですね。
右端の赤いバイクはどうも椿ラインで朝錬した帰りのようで、タイヤの端までシッカリつかってましたねー。

ホントに海のすぐ脇を走るんで、ヘルメットの中まで磯の香りで包まれます。

海が穏やかな今日のような日は心地いいですが、風の強い日は全身塩まみれになっちゃいますね。。。
湯河原からはいよいよ本日の第一SS、椿ラインに突入です。

皆さんもご存知の通り、ここはタイトなコーナーが続くテクニカルなワインデイングです。
我々はまあ普通に走っているんですが、気合を入れまっくて走っている方もいるのでチョット怖いです。。。

この日も気合の3連SSが超インベタでコーナーを駆け抜けて行ってました。
それにしても気持ちいいですねーーーー!!
新緑の季節でもあるので緑が目にしみるーーー!!


一気に大観山まで上がってきました。

ここはなんだかバイク天国みたいで、メッタやたらと集まってますねー。
今日はBMWのイベントでもあるみたいで、高級車に乗った人が多いです。
富士山もバッチリ見えてます!!


さてココからは本日の第二SSの
箱根・芦ノ湖スカイラインへ進みます。

「伊豆スカ」も勿論楽しいんですが、コッチもなかなかどうして素晴らしい!!
富士山に向って走るワインデイングがタマリマセン。
途中の駐車場でチョットお休み。

こんな日はガッチリ走りたくなるんですが、ただ走り抜けるだけではモッタイナイですからね。
ご紹介が遅れました。
本日の主役です。

なかなかのイイ男でして、ライデイングもバッチリでした!!
芦ノ湖もキレイなもんです。

写真ではわかりませんが、湖にはシズシズと進むビクトリア号やバス釣りのボートも見えてます。
伊豆スカほどは交通量もないのでゆっくり景色を眺めながら走れます。(よそ見運転はダメですが。。)
さーて、昼飯を食べに山中湖まで行きますか!
御殿場を過ぎてR138を走っていると、これがまたトンデモナイ大渋滞にはまりまして。。。

眠気覚ましにスタンドへ。

バイクが一気になだれこむので店の人は大変です。
さてどうにか渋滞をぬけてようやく昼飯です。

ワタクシ、ここに来たらどーーしても外せないのが「ほうとう」です。
お決まりの「庄屋」さんにピットイン。
お決まりの「きのこほうとう」。

おいしゅうございました!


お腹を満たしたら本日最後のSS・奥多摩を目指して只今無料実験中の中央道吉田線で一気に大月までワープ。
便利ですね高速って!
大月からのR139もいいワインデイングです。
途中の深城ダムまでは遊べますよ!!
(イマさんがローリングをきってたのはココだけの秘密です。)
松姫峠を越えて最後のSSは微妙でしたね。。。
早々に事故現場に遭遇してしまいまして、一気にトーンダウン。。。
せっかく規制が解除されたのに、早速事故が頻発していてはまた規制されそうです。(この他にも放置された事故車がありました。)


明日は我が身です皆さん気をつけましょうね。
山を降りるのも一苦労でしたね。渋滞が。。。
今日はこの八王子で解散です。

渋滞にもかなりヤラレてしまいましたが、マサキさんも楽しんでもらえたようでホッとしてます。
来月は天気が怪しいシーズンのツーリングになりますが、また張り切って楽しみましょう!!

   
   
   
5月15日(日) 箱根・山中湖・奥多摩ツーリング